レジャー・観光記事一覧
平原歴史公園のコスモス園。日本最大の銅鏡が見つかった遺跡とコスモス畑
平原歴史公園は日本最大の銅鏡である「内行花文鏡」が見つかった平原遺跡を整備して作られた公園です。 近くの伊国歴史博物館では平原遺跡の出土品を見ることも出来ます。地元の人々により敷地内に植えられた約30万本のコスモスは秋に […]
水巻町コスモス園情報。水巻町コスモスまつりも開催。
芝生公園、交通公園、運動公園、サイクリングロードなどの施設を備えた、約3万平方メートルもの広さを誇る遠賀川河川敷公園。その河川敷沿いには500万本を超えるコスモスが咲き乱れます。見ごろは10月下旬。例年「水巻町コスモスま […]
福岡市内で仕事帰りにも行ける日帰り温泉 博多温泉 旅館 富士の苑
博多温泉 旅館 富士の苑は福岡市南区横手という福岡の中心からも非常に近い場所にある温泉です。福岡市立南市民プールのそばにある旅館なのですが、温泉を一般にも開放しています。 大橋駅からだと車で約5分ほど。西鉄バスだと三宅本 […]
2016年10月16日 にしてつ電車祭りの開催決定。イベントを楽しむコツを紹介。
西日本鉄道(西鉄)が毎年開催している西鉄電車のイベントに「にしてつ電車まつり」があります。にしてつ電車まつりは、筑紫車両基地で行われ、入場料金は無料です。整備工場を開放しており見学ができるほか、人数限定ですが運転台の体験 […]
脇田温泉の日帰り風呂はいかが?「湯めぐりの宿楠水閣 湯乃禅の里」
福岡県宮若市に脇田温泉にある旅館「湯めぐりの宿 楠水閣(なんすいかく)」。そこの入浴施設、湯乃禅の里では日帰り温泉として、宿泊しない方も利用できます。 露天風呂や家族風呂など、多彩な温泉体験を提供しており、訪れる人々にリ […]
筥崎宮放生会の名物を紹介します
放生会といえば、ガラス工芸品のチャンポンやしょうがなどのお土産品から、多彩に軒を連ねる露店などが有名ですね。この放生会の名物と言えばどういったものがあるのでしょうか?ここでは放生会名物について紹介しています。
アジアンパーティとは
アジアとの交流が活発な福岡では、アジアの事をもっと知るために、またアジアの人に福岡をもっとよく知ってもらうために例年「アジアンパーティ」が開催されます。期間中は福岡市内の各所でアジアの文化・ 芸術・学術に触れ合える様々な […]