福岡市科学館
福岡市中央区六本松に位置する「福岡市科学館」は、2017年10月1日に開館した、科学と感性を融合させた新しい創造的活動を提供する施設です。
基本展示室をはじめ、ドームシアター(プラネタリウム)と多目的に利用できるサイエンスホールのほか、実験室や工作室での活動プログラムや様々な企画を通じて、科学への興味・探究心の向上と創造力を育み、また、人と人が交流し、ともに成長できるしくみを作り、人が育つ工夫に取り組んでいきます。
【基本展示室】
- 宇宙: 惑星や銀河の展示
- 環境: 地球の環境やエネルギーに関する展示
- 生活: 交通システムや地震対策など、生活を支える技術の紹介
- 生命: 生物の進化や体の仕組み、最新の医療技術
- フューチャー: 未来の科学技術や生活を考える展示
・大人: 510円
・高校生: 310円
・小・中学生: 200円
【ドームシアター(プラネタリウム)】
九州最大級の25mのドーム径を持ち、最新鋭の光学式投映機と高解像度デジタル投映機を駆使し、リアルな星空や宇宙の映像を楽しめます。
・大人: 510円
・高校生: 310円
・小・中学生: 200円
【サイエンスホール】
300席のホールで、講演会やセミナー、演劇などのイベントに対応。高精細4K映像システムと音響設備を備えています。
【その他の施設】
- サイエンスナビ: 科学雑誌や図鑑を使って科学への関心を広げる検索システム
- ミュージアムショップ: 科学関連のグッズを販売
- カフェ: 休憩スペースとして利用可能
名称 | 福岡市科学館 |
---|---|
住所 | 福岡市中央区六本松4-2-1 |
電話 | 092-731-2525 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月1日) |
アクセス | 福岡市営地下鉄七隈線「六本松駅」直結 |
「福岡市科学館」に関連する記事一覧
スケスケ展‐スケると見える仕組みの世界-福岡市科学館
7月の開催からすでに5万人の来場者を数える人気のイベントで、様々な生物や物の中身を『スケる(透ける)』を通じて紹介する企画展です。 昨今、物事が簡略化/不可視化される中、日常気にする機会が少ない中身の状態や仕組みを感じる […]
六本松421に福岡市科学館がオープン!その見どころとは?
今月1日、六本松421に福岡市科学館がオープンしました。子供の頃、当施設の前身である福岡市少年科学文化会館に何度も行ったのを覚えています。その施設が新しくなって六本松にやってきました。 子供から大人まで楽しめて、科学につ […]
六本松九大跡地の複合ビルに、蔦屋書店やボンラパスが今秋オープン。気になるお店は?
着々と工事が進んでいる福岡市中央区の六本松九大跡地。 今秋には、レンタル大手のツタヤが運営する蔦屋書店や、 高級スーパー・ボンラパスがオープンすることが決まりました。 この施設は、福岡市科学館も併設されてできる複合施設で […]