餃子の種類
記事内にプロモーションを含む場合があります
おなじみの一般的な餃子から変わり餃子まで。餃子と一言で言っても餃子には様々な種類が存在します。ここでは日本でも良く食べられている、色々な餃子を紹介します。
焼餃子
日本で最もポピュラーな餃子と言えばこの焼餃子でしょう。一般的に日本で「焼餃子」と呼ばれるものは、単に焼いただけのものではなく、餃子を蒸して焼いたものを指します。
(ただし、日本以外の焼きぎょうざは、蒸さずに鍋でカリカリに焼き上げたり、多めの油で揚げるようにして作る焼き餃子もあります。)
元々、中国では水餃子が主流の食べ方で、焼餃子と言えば餃子の残りを再利用として翌日などに焼いて食べる程度。現在でも、焼き餃子としてはじめから調理されることは、一部の地域を除き現在でもあまりありません。
水餃子
水餃子とは、小麦粉、または米粉などを練って作った皮で具を包み、沸騰したお湯に入れて茹でたもの。日本語風に表現すれば「茹で餃子」となるでしょう。食べる際はタレなどを付けて食べます。餃子の皮は、焼餃子よりもやや厚めなのが特徴。
中国で古くから食べられている餃子と言えばこの水餃子で、中国で一般的に餃子と言えばこの水餃子を指します。
蒸し餃子
蒸し餃子とは、せいろ、または鍋に餃子を並べ、沸騰させたお湯の水蒸気で蒸した餃子です。中国では、特に「華中」や「華南」地域で最もポピュラーな食べ方として知られています。
さっぱりとした風味が水分に流れず、具のおいしさとふっくらとした皮の食感が楽しめます。
タレに付けて食べるのが一般的ですが、中国ではそのまま食べられるように味付けされているようです。
揚げ餃子
その名の通り油で揚げた餃子です。多めの油をたっぷり使い、高温でカリカリっと揚げます。サクっとした食感が特徴。ごはんのおかずとしてだけでなく、おやつにもピッタリ。冷めても美味しく食べられます。
「揚げシューマイ」と同じく、日本国内ではおなじみの調理法ですが、本場の中国では意外とあまり食べられていないようです。
スープ餃子
茹でた餃子を野菜など他の具と一緒にスープに入れて食べるタイプのもの。「ワンタン」に似ていますが、ワンタンよりも厚めの餃子の皮が使われます。
「湯餃」とも呼ばれますが、このスープ餃子を水餃子と呼ぶ場合もあります。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2025/09/08 の福岡イベント
- グルメ 第42回 全国うまいもの大会 2025年9月3日~大丸福岡天神店で開催9/3 ~ 9/8 (福岡市、中央区、大丸)
- 買い物 日本の匠2025博多阪急|9月3日~8日開催の伝統工芸展9/3 ~ 9/8 (福岡市、博多区、博多阪急)
- 買い物 リヤドロ POPUP|岩田屋本店で2025年9月3日〜9月9日まで開催!9/3 ~ 9/9 (福岡市、中央区、岩田屋)
- 体験 夜の動植物園2025|福岡市動植物園で8/2から幻想的な夜を体験!8/2 ~ 9/13 (福岡市、中央区、福岡市動植物園)
- 買い物 モノクロアニマルズ福岡 2025|8月28日~9月16日ユトリエで開催8/28 ~ 9/16 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ 진짜!?本気の韓国グルメフェア 大丸福岡天神店で9月16日まで開催9/3 ~ 9/16 (福岡市、中央区、大丸)
- お得 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元8/29 ~ 9/28
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.05.23.
ショップ 東北物産大会 博多阪急2025|6月4日~10日、限定グルメや地酒が博多に集結! -
-
2025.05.22.
グルメ 京都利休の生わらび餅が博多マルイに初出店|とろける和スイーツを6/4〜6/18限定販売 -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 AMERICAN BASEBALL EXPERIENCE|2025年ホークス交流戦イベントが6/3〜福岡で開催! -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 九州爬虫類フェス2025|マリンメッセ福岡で5/24・25開催!初心者も楽しめる九州最大級イベント