洋食マナーの基礎
記事内にプロモーションを含む場合があります
洋食を食べにいくときに最低限必要な知識を紹介します。
洋食マナーの基礎
カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)はお店にもよりますが基本的にはメニューに応じて使います。通常カトラリーは、外側から中央に向かって、使う順に並べられています。並び替えることはマナー違反とされていますが、左利きの人の場合左右を入れ替えてもかまいません。ほとんどの場合、逆セットしてもらえますので、その旨を伝えてきましょう。
カジュアルめなお店の場合カトラリーがバスケットなどにひとまとめにしておいてあることがあります。その場合どれからとってもかまいません。
食事中席を立ちたくなった場合、食事中だという意思表示のためフォークとナイフを皿の上に八の字におきます。このときナイフは下向きにおきましょう。
また お皿の料理を食べ終わったことを知らせる場合、ナイフとフォークをそろえてお皿の右端に、柄が右を向くように置きます。このときのフォークは上向きにおいてください。
全部を食べきらないといけない決まりはありません。残った料理はお皿の中央に集めておけば結構です。無理して食べると身体にもにもよくありません。遠慮しないようにしましょう。
とくなび福岡の編集部です。福岡の良いところ、良いサービス、良いモノをできるだけたくさん紹介していきたいと思います。
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.03.24.
レジャー・観光 福岡城さくらまつり2025|舞鶴公園で夜桜ライトアップと屋台グルメを満喫 -
-
2025.03.24.
レジャー・観光 【2025年 福岡の歴史を巡る旅】福岡城跡・櫛田神社・太宰府天満宮を深堀り! -
-
2025.03.23.
ショップ バーガーキングが北九州に初上陸!リバーウォーク北九州店が3月25日オープン -
-
2025.03.23.
グルメ 大丸福岡天神にて、北海道スイーツ「SNOWS(スノー)」が3月26日から期間限定販売!