博多ラーメン屋台の歴史
博多ラーメン屋台の歴史を紹介します。博多ラーメン屋台誕生の秘密を公開しています。
博多ラーメン屋台の歴史
昭和30年、博多区大浜にあった魚市場が中央区長浜に移転しました。魚市場周辺の屋台は、深夜から朝まで魚市場で働く人々に安く朝食を提供する店として存在していたため、魚市場の移転に伴い大浜から長浜へと移動しました。
昭和40年頃、それまでうどんを売っていた博多の屋台は、博多ラーメンの誕生に伴いラーメンを売ることが主流となります。これが博多ラーメン屋台の始まりであり、それとともに長浜ラーメンの始まりと言われています。
長浜ラーメンは細麺が特徴ですが、これは、「多忙な魚市場の労働者に少しでも早くラーメンを提供したい」との思いから、麺が早く茹で上がるように麺を細くしていったためです。また、安い料金でたくさんの量を食べてもらおうと、新しく茹でた麺をスープに投入する「替玉(替え玉)」の手法が生まれました。
このように、博多ラーメン屋台の歴史は、「魚市場で忙しく働く人々に安く、早く、おなかいっぱいになってもらいたい」というラーメン屋さんの愛情がたくさん詰まっているのです。
このことが博多ラーメンがスピード社会といわれる今でも庶民に愛され続けるゆえんかもしれません。
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.10.02.
ショップ 第3回「あんしんだいじょーぶマルシェ」開催!福祉施設と人気ショップが集結【2024年10月8日~14日】 -
-
2024.10.01.
レジャー・観光 石橋文化センター「ミュージアムハロウィン2024」開催!10月5日~31日【スイートなハロウィンイベント】 -
-
2024.09.30.
医療・病院・健康 「インクルーシブスポーツフェスタ」2024年10月20日開催!福岡で誰もが楽しめるスポーツイベント