福岡でもGo To Eatがスタート!お得に制度を活用するコツと予約サイト比較
記事内にプロモーションを含む場合があります

2020年10月より飲食店の利用アップを目指してスタートした国の施策「Go To Eat」がスタートしています。福岡県内ではホットペッパーや食べログ、ぐるなび、一休.comレストランなどの飲食店予約サイトを通じてのキャンペーンが先行してスタートしています。
今回はそんなお得なキャンペーンを上手に活用していくコツを紹介していきたいと思います。
まずは抑えておきたいGo To Eatの基本
まず、Go To Eatについては、「食事券方式」と「予約サイト方式」の二つがあります。
食事券方式はいわゆる「プレミアム商品券」とほぼ同じような仕組みです。福岡では11月以降の導入となりそうです。
一方の予約サイト方式は「ぐるなび」「食べログ」「Yahooロコ」「一休.comレストラン」「ホットペッパーグルメ」といった予約サイトを通じて予約した場合が対象です。
予約時間(来店時間)によって2パターンに分けられています。
- ランチ時間:6時~14時59分
- ディナー時間:15時~5時59分
となっており、ランチ時間は1名500円分、ディナー時間は1名1000円分のポイントやクーポンが受け取れます。一度の予約の上限は10名です。
ランチなら最大5000円、ディナーなら最大1万円が補助されるという事になりますね(10名予約時)。
ちなみに、予約サイトを通じて得たポイント・クーポンは飲食店利用でしか消費できません。たとえば、ぐるなび=楽天ポイント、食べログ=Tポイント、ホットペッパーグルメ=Pontaポイントというように、色々な共通ポイントが貯まるようになっていますが、Go To Eatのキャンペーン分は飲食店利用限定です。
Go To Eatで飲食店予約サイトを利用する場合の注意点
まずは以下の点を理解していく必要があります。
- すべてのお店が対象ではない
- Go To Eat参加店でも特定の予約サイトのみのケースがある
- ポイントはバラバラに貯まるので、予約サイトの分散は好ましくない
すべてのお店が対象ではない
Go To Eatの対象店となるには、飲食店側からの申込(登録)が必要になります。WEB予約の場合は飲食店予約サイトに掲載してもらう必要があります。
そのため、これらのサイトに加盟していない飲食店、登録していても予約システムに対応していないお店は対象外となります。
実際、Go To Eatを飲食店が利用する場合でも、送客手数料などのコスト負担を負う必要があります。そのため、参加に二の足を踏む飲食店も少なくないと思われます。
Go To Eat参加店でも特定の予約サイトのみのケースがある
Go To Eatに参加するというお店でも、すべての予約サイトに掲載しているところは稀です。ぐるなびだけ、ホットペッパーグルメだけといったように特定のサイトだけに登録しているお店の方が多いでしょう。
そのため、行きたい店にGo To Eat適用で予約をしたいなら飲食店予約サイトを分けて利用する必要があります。
ポイントはバラバラに貯まるので、予約サイトの分散は好ましくない
その一方で、Go To Eatのポイントは予約サイトごとに貯まります。また、有効期限は2021年3月末までです。使い切らないと消えるのでポイントの貯めすぎも微妙なことになります。
予約サイトを分散させてしまうと消化の際に大変だったりします。
Go To Eatの飲食店予約サイト比較(福岡編)
福岡県内で利用する前提でGo To Eatの飲食店予約サイトを比較していきましょう。
利用可能店舗数
一番大切なのは利用可能なお店の数ですね。圧倒的に強いのは流石のリクルート。ホットペッパーグルメです。
- ぐるなび:627件
- ホットペッパーグルメ:1611件
- 食べログ:1140件
- Yahooロコ:188件
- 一休レストラン:420件
Go To Eatのポイントの付与時期
続いて重要なのがキャンペーンのポイント付与時期。ポイントの付与が早ければ、2回目以降の利用でポイントを利用しての予約が可能です。こちらも強いのはホットペッパーグルメですね。
一休や食べログは翌月10日とかなり遅いイメージ。最終月(2021年3月)とか20日しか期限ないじゃない……。
- ぐるなび:8日後
- ホットペッパーグルメ:7日後
- 食べログ:翌月10日
- Yahooロコ:7日後
- 一休レストラン:翌月10日
Go To Eatの利用上限・制限
最後は利用に関する制限や上限です。ここでも強いのはホットペッパーグルメと一休レストランですね。
- ぐるなび:1日2件まで。また月間に10回まで
- ホットペッパーグルメ:なし
- 食べログ:同一店舗に対するポイントは2万ptまで
- Yahooロコ:1日2件まで
- 一休レストラン:なし
サイトの独自キャンペーン
最後はそれぞれの飲食店予約サイトが実施している独自のキャンペーンです。
Yahooロコ
11月30日まで、初めての利用で予約金額の20%分のPayPayボーナスライトを獲得可能(こちらでの獲得分はGo To Eat以外でも使えます)
一休レストラン
コース料金で予約の場合、10%が何度でも予約時典で値引き
福岡のGo To Eatでどの飲食店予約サイトを使うべきか?
結構結果は出た感じがしますが、圧倒的なのはホットペッパーグルメですね。店舗数、ポイント付与時期、制限なしなど言う事ありません。
続いてでいえば個人的に押したいのは一休レストランです。ここの掲載店舗は他の飲食店予約サイトとの重複が少ない高級店が多いです。記念日など特別な時に利用するなら一休レストランが良さそうです。
>>一休レストラン
1回限りですがYahooロコもいいかもしれません。こちらは要エントリーなので以下のURLから登録必須です。
>>Yahooロコ
こんな感じです。上手ーく活用して、地域の飲食店を自分も得しながら助けていきましょう。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/10/23 の福岡イベント
- グルメ 10/17~26開催!北海道の物産と観光展2025福岡三越10/17 ~ 10/26 (福岡市、中央区、福岡三越)
- 体験 【10月17日(金)~26日(日)】福岡オクトーバーフェスト2025|冷泉公園で味わう本場ドイツのビール祭り10/17 ~ 10/26 (福岡市、博多区)
- 買い物 博多阪急「北欧フェア2025」開催!北欧5カ国の食とデザインを楽しむ6日間10/22 ~ 10/27 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ くまもとモン×福岡天神ジャック2025開催!熊本の食と酒が天神に集結10/8 ~ 10/28 (福岡市、中央区)
- グルメ キッザニア福岡「キッザニア ハロウィーン 2025」10月開催!限定アクティビティも10/1 ~ 10/31 (ららぽーと福岡、福岡市、博多区)
- 体験 ミュージアムハロウィン2025|石橋文化センターで10月開催!仮装&ライトアップも10/14 ~ 10/31 (久留米市、石橋文化センター)
- 体験 10/8~11/3 企画展「はっけん!コノキナンノキ~福岡の森~」福岡市科学館で開催10/8 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡市科学館)
- 買い物 いちご新聞50周年×むにゅぐるみパティオPOP UP STOREが福岡PARCOに登場!10/10 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- お得 【福岡】JCBタッチ決済で西鉄やJR九州が30%還元|2025年11月15日まで10/16 ~ 11/15
- 体験 【お得なペア前売り券販売中】ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス福岡展 2025年10月13日開幕10/13 ~ 2/1 (福岡市、早良区、福岡市博物館)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.09.28.
レジャー・観光 ソフトバンク優勝記念PayPayキャンペーン開催!WEB・店頭・九州限定の特典を解説 -
-
2025.09.09.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?次は11月予定 アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2025.08.31.
公共・交通機関 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元 -
-
2025.08.23.
仕事・資格 福岡県の最低賃金が2025年10月から1,057円に引き上げへ