レジャー・観光記事一覧
SBホークス、クライマックスシリーズファイナルステージへ
ホークスやりましたね!2勝1敗で北海道日本ハムファイターズに勝ち越し、ファーストステージを突破しました。次のファイナルステージは西武ライオンズと対戦します。
SBホークスのクライマックスシリーズが始まります!
10月13日(土)13時より「2018 パーソル クライマックスシリーズ パ」ファーストステージが始まります。SBホークスのCS(クライマックス)の日程などの情報をご紹介します。
JR博多シティ「つばめの杜シネマ祭」屋上がシアターに!?
秋の夜長にJR博多シティの屋上でゆっくり映画鑑賞はいかがでしょうか。10月13日(土)、14日(日)18:15~。無料で鑑賞することができます。
ネットで話題のネコ家具も登場する「第69回大川木工まつり」
大川市で開催される一大イベント「大川木工まつり」。メーカー200社、1万点の家具が直売なられではの価格で大放出!今年もネットで話題になったネコ家具が登場します。ベッドやソファなどの新作も追加されています。
なぜ仮装してるの?ハロウィンの由来ってご存知ですか!?
10月になるとハロウィンの飾り付けが目立つようになりましたね。ハロウィンといえば仮装したり、子どもにお菓子を配ったりと少しずつ広まっていますが、その由来をご存知ですか?
福岡市博物館『名探偵コナン 科学捜査展』11月17日スタート
福岡市博物館では『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』が開催されます。推理体験型企画展となっており、開催期間は11/17(土)~2019/1/14(月・祝)です。探偵手帳を持って、事件の真相を解明 […]
平成30年冬巡業日程 福岡巡業「直方市、久留米市、行橋市、北九州市」
福岡国際センターで行われる十一月場所後、12月に九州や関東を巡る平成三十年の冬巡業が行われます。福岡各地が冬巡業の日程に入っています。相撲に興味のある方はこちらを参考にしてください。
劇団四季 ライオンキング福岡公演が10年ぶりに帰ってきます!!
2019年3月キャナルシティ劇場に10年前ぶりとなる“ライオンキング”がやってきます。 そこで今回は、今年日本公演20周年を迎えるライオンキングにスポットを当てて行きます。 ライオンキングを見たことないという方、そしても […]
2019年 おせち料理は早めの予約がお得?!新年のおせちは井筒屋がオススメです
さぁ、新年のおせち料理を考えなくては・・・。ってまだ9月ですよ?!というみなさん。 おせちは早めに頼んでおくに限ります。 そこで今回は2019年を迎えるにあたって井筒屋でオススメのおせち料理や、お買い得情報をお届けします […]
例年大盛況!中洲まつり2018 10月25日26日27日で開催@ディープ中洲
今年も熱い季節が到来です。 第43回中洲まつりが10月25日・26日・27日の日程で開催されます。 九州一の歓楽街 中洲を舞台に繰り広げられるまつりの見どころとは?
中洲がジャズで染まる時!中洲ジャズ2018開催@ディープ中洲
今年も熱い二日間がやってきます。 中洲ジャズ2018が9月14日・15日で開催されます。 九州一の歓楽街 中洲がジャズで染まる二日間、気になるその中身を見ていきましょう。
おじさんだけじゃない!誰もが楽しめる千年夜市@ディープ中洲
今年で6年目を迎える中洲 千年夜市。 年を重ねる毎に、その認知度も高まり、人々の賑わいは屋台店舗出店者の意欲を掻き立てます。 初めての開催時には5店舗ほどしか賛同が無く、実にさみしいイベントとしてスタートした中洲 千年夜 […]
話題のスタンドアップパドルボード 福岡で体験するなら?
夏も終盤を迎え、海水浴を楽しめるのも残りわずかとなりました。 海水浴のシーズンは終わってもマリンスポーツを楽しむみなさんに季節は関係ありません。 サーフィンや、水上ジェットスキー、さらにはスキューバダイビングなんて人気で […]
スケスケ展‐スケると見える仕組みの世界-福岡市科学館
7月の開催からすでに5万人の来場者を数える人気のイベントで、様々な生物や物の中身を『スケる(透ける)』を通じて紹介する企画展です。 昨今、物事が簡略化/不可視化される中、日常気にする機会が少ない中身の状態や仕組みを感じる […]
木の葉モール橋本にガーデンシアターが登場!無料で映画が観覧可能
木の葉モール橋本に、映画館が誕生しました。とはいっても、屋内型の映画館ではなく、木の葉モールのガーデン部分を利用した屋外ガーデンシアターです。 プロジェクターとスクリーンを使って映画を放映するものなので、映画館っていうよ […]
宗像あなごちゃん祭り2018が9月末まで開催中
例年賑わいを見せている“宗像あなごちゃん祭り”が今年も開催中です。 週末には近隣他県からも多くのお客が押し寄せるというその魅力と、おいしいあなご料理が頂ける店舗情報をお知らせします。