2020年「土用丑の日」とその由来について

グルメグルメコラム
2020年6月15日 月曜日
土用の丑の日

日本全国で暑い日が続いておりますが、熱中症や夏バテに効果があると言われるうなぎを食べて夏を乗り切りましょう。「土用丑の日(どようのうしのひ)」の意味やうなぎを食べるようになった由来についてご紹介します。

今年の土用丑の日

2020年の夏の土用丑の日

今年の夏の土用丑の日は「7月21日 日曜日」です。

今年の土用丑の日は1日だけとなっています。2日ある年もあり、はじめの丑の日を「一の丑」、2回目の丑の日を「二の丑」と呼びます。

土用丑の日について

ここからは少しお勉強です。うなぎを食べる時の話題として、「土用丑の日」について知っておくと役に立つと思いますよ。

土用丑の日のどようって何?土曜ではなく土用です。土用とは季節がはじまる日の前の18日間のことです。つまり、立春、立夏、立秋、立冬の直前の18日間のことを土用といいます。そして、夏だけでなく春夏秋冬に土用はあるということです。

丑の日って何?日本では一年ごとに十二支(干支 えと)が決まっていますが、日にちにや時間、方角にも十二支が当てはめられています。日にちの場合は12日間で十二支が一周します。

つまり「土用」の期間中の「丑の日」のことです。

土用丑の日にうなぎを食べる理由

平賀源内のアドバイス説

平賀源内

諸説あるようですが、一番有名なのが平賀源内がうなぎ屋にアドバイスした説です。江戸時代まで夏にこってりしたうなぎを食べる習慣がなく、困っていたうなぎ屋が平賀源内に相談したところ、当時の風習に夏バテ防止に「う」のつくものを食べるというものがあり、それを利用するようにアドバイスされたそうです。ここから土用丑の日にうなぎを食べるという習慣が広まったとされています。


うなぎに夏バテ防止効果

実際にうなぎに夏バテ防止効果があるのか気になりますよね。うなぎに含まれている代表的な栄養素は以下のようになっています。うなぎには疲れを取ってくれるビタミンB1など、栄養素がバランス良く含まれていますので熱い夏を乗り切るスタミナをつける食べ物として最適ですね。

  • ビタミン(A、B1、B2、E、D)
  • ミネラル(カルシウム、鉄分、亜鉛)
  • 脂質(DHA、EPA)
  • コラーゲン

お勉強はここまです。
今年も国産うなぎの値段は高いようです。あなごで代用する話などもありますが、せっかくの縁起ものなんですから、美味しいうなぎを食べたいですよね。うなぎを食べて暑い夏を乗り切りましょう。


投稿者のプロフィール

最新の投稿

今、人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様

特集

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus