福岡市郊外の映画館ならイオンシネマ。イオンシネマでお得に映画を見る方法
福岡市近郊の映画館はイオンシネマが強いですね。イオンシネマ福岡(糟屋)、イオンシネマ大野城、イオンシネマ筑紫野とイオンモールやイオンの中で営業を行っています。お買い物ついでにちょっと映画を見るのに最適ですね。
今回はそんな福岡市郊外にあるイオンシネマの情報とイオンシネマをよりお得に楽しむための方法について紹介していきます。
福岡市郊外のイオンシネマはどこにある?
福岡市郊外のイオンシネマは全部で3つあります。いずれもイオンモールやイオンショッピングセンターの中に併設されています。いずれも大型の駐車場が完備されています。
もともとはワーナーマイカルシネマズというシネコンでしたが、現在はイオンシネマという名称になっています。
ちなみに、イオンシネマは2016年10月現在日本における最大のスクリーン数を持つ映画館(シネマコンプレックス)です。
・イオンシネマ福岡
住所:福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1-2064イオンモール福岡2F
スクリーン数:9
昔はダイヤモンドシティとも呼ばれていましたが2011年からはイオンモール福岡となりました。ダイヤモンドシティ時代は「ワーナーマイカルシネマズ福岡」でした。
・イオンシネマ筑紫野
住所: 福岡県筑紫野市立明寺434番地1 イオンモール筑紫野
スクリーン数:9
イオンモール筑紫野内にあります。2016年10月現在、福岡のイオンモールの中では唯一4DXに対応しています。
・イオンシネマ大野城
住所: 福岡県大野城市錦町4-1-1 イオン大野城店4F
スクリーン数:8
旧大野城サティです。以前はワーナーマイカルシネマズ大野城として営業していましたが、イオン大野城ショッピングセンターとなったことでイオンシネマ大野城となりました。
ちなみに、福岡県でいうと北九州のイオン戸畑にもイオンシネマがあります。
イオンシネマを割引価格で見る方法
イオンシネマの基本料金は他の映画館と同様の大人1800円です。
一般:1800円
大学生・高校生:1500円
中学生以下:1000円
また、以下の割引サービスがあります。他のシネコンと比べると割引額が結構大きいように思います。
1)ハッピーファースト(映画の日)
毎月1日が対象で映画が1100円になります。昔は1000円だったのにと思いますが、そういえば消費税増税時に値上げされたんでしたね。
2)ハッピーマンデー(毎週月曜日)
毎週月曜日は1100円です。他のシネコンと比較して無条件で安くなるというのは珍しいです。月曜日はかなりねらい目ですね。
3)ハッピー55(GG)
55歳以上の人は毎日1100円
4)ハッピーナイト(レイトショー)
毎日20時以降は1300円
5)夫婦50割引き
夫婦のどちらかが50以上でお二人合わせて2200円
エポスカードを持っていれば500円割引(1300円)
イオンシネマはエポスカード保有がお得です。
「博多マルイがお得になるエポスカードと知られざる割引サービス・特典」でも書きましたが、エポスカードの会員サービス「エポトクプラザ」を経由してイオンシネマの鑑賞券を購入すると通常1800円が1300円で見ることができます。こちらも上手に活用したいところですね。
以上、イオンシネマでお得に映画を見る方法を紹介しました。
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2023.09.29.
ショップ ハーブティー専門店Design with Tea Salonから美味しさを追求したフルーツルイボスティー新発売 -
-
2023.03.10.
ショップ 無印良品のセール 無印良品週間に福岡でお得に買い物する方法 -
-
2023.03.10.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2023.02.08.
レジャー・観光 福岡のフォレストアドベンチャー糸島・久山をお得に楽しむ割引券とクーポン活用術