各和食料理のマナー
記事内にプロモーションを含む場合があります
一言で日本食といいますがその種類は様々です。お刺身料理、お寿司料理、煮物料理、てんぷら料理、串もの料理と様々です。この項目では各料理ごとに決められている細かいマナーについて説明します。
お寿司料理
寿司は普通は手で食べるものですが、店によっては箸がついてくることがあります。その場合は箸を使って食べましょう。箸でつかむとシャリがぽろぽろ落ちやすくなるので注意が必要です。また醤油はネタのほうにつけましょう。シャリがこぼれる原因となります。
お刺身料理
わさびを醤油に溶かす行為はマナー違反だということは時々耳にしますが実はこれは好みの問題でマナー違反ではありません。ただわさびの香りを楽しみたい方は醤油に溶かさず、お刺身の上に乗せて食べましょう。また刺身は醤油をつけて食べるので小皿を左手で持って食べることが基本です。たれた醤油をご飯茶碗や左手で受け止めることは行儀の悪いこととされています。あとは味が淡白なものから濃いものへ食べていくほうが素材の味がわかるとされてますが好きなものから食べて結構です。
天ぷら料理
てんぷら料理には食べる順番があり、淡白な味のものが手前に、味の濃いものが後ろに盛り付けられています。ですから盛り付けを崩さないように淡白な味の天ぷらから順に食べるのがマナーです。
焼き物料理
焼き魚のことをさします。焼き魚はなるべく皮と身もいっしょに食べましょう。片身を食べたら、骨をよけてから、もう半身を食べます。裏返してはいけません。
お椀物
ふたが開かないときが多々あります。そのときは左手でお椀をしっかりと押さえて、右手でお椀の縁を持ち、軽く内側に押しましょう。少しすきまができればスムーズに開くはずです。
また開けた蓋はお椀の横に置くかお膳の右に置きましょう。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
2025/11/04 の福岡イベント
- お得 【福岡】JCBタッチ決済で西鉄やJR九州が30%還元|2025年11月15日まで10/16 ~ 11/15
- 体験 幻想ライトアップ体験!友泉亭公園「もみじの宴 春夏秋冬2025」10月5日〜開催中10/5 ~ 11/24 (福岡市、城南区)
- グルメ 福岡クリスマスアドベント2025|11月1日から市内9会場で開催!11/1 ~ 12/25 (北九州、福岡大名ガーデンシティ、天神中央公園、JR博多駅前広場、福岡市、博多区、中央区、北九州市、小倉北区、大丸、福岡タワー、福岡空港)
- 体験 【お得なペア前売り券販売中】ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス福岡展 2025年10月13日開幕10/13 ~ 2/1 (福岡市、早良区、福岡市博物館)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.05.23.
ショップ 東北物産大会 博多阪急2025|6月4日~10日、限定グルメや地酒が博多に集結! -
-
2025.05.22.
グルメ 京都利休の生わらび餅が博多マルイに初出店|とろける和スイーツを6/4〜6/18限定販売 -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 AMERICAN BASEBALL EXPERIENCE|2025年ホークス交流戦イベントが6/3〜福岡で開催! -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 九州爬虫類フェス2025|マリンメッセ福岡で5/24・25開催!初心者も楽しめる九州最大級イベント














