紫外線対策(日焼け止め剤)
記事内にプロモーションを含む場合があります
スキンケアに関する情報をお届けします。ここでは紫外線対策として、日焼け止めの種類や、用途に応じた日焼け止めの選び方、効果的な日焼け止めの使い方など、日焼け止めに関して解説しています。
紫外線対策・日焼け止め剤
日焼け止め剤について
- SPFとPA
紫外線防止に役立つ日焼け止めですが、種類や「SPF」や「PA」の数値など様々。「SPF」や「PA」の意味を正しく理解して自分の目的に合った日焼け止めを選ぶ事が大切です。
SPF
SPFは Sun Protection Factor(サン・プロテクション・ファクター)の略で、UV-Bの防止効果を表す数値です。
何も塗らない状態と比べ、防止できるサンバーン(肌が赤くなる)の目安です。2~50までの数値で表示されます。 SPF1で、20分効果が持続することを意味し、数値が上がるごとに持続時間が長くなります。
例えば、SPF20では1の20倍で約400分(6時間40分)効果が持続することを表します。ただし、この表示はあくまでも目安なので、その時の天候など状況を見て判断しましょう。
PA
PAは Protection Grade of UVA(プロテクション グレード オブUVA) の略で、UV-Aの防止効果を表す数値を表しています。これは何も塗らない状態と比べ、防止できるサンタン(肌が黒くなる)の目安です。
PA+~+++の3段階で、+が多いほど効果が高くなります。なぜこのような表現かというと、UV-Aは日焼けとして表面化するのに数日を要し、UV-Bのようにすぐに影響が現れるものではないからです。
UV-AはUV-Bに比べ、肌の奥深くまで浸透し、シミ、しわ、たるみなどの原因を作ります。肌の老化を促進する物質と考えられており、PAはその予防に役立つ表示です。
SPFは世界基準ですが、PAは日本独自の表示方法です。そのため、私たちはSPFよりもPAを目安とした方がよいでしょう。
普段使いの日焼け止めの選び方
日焼け止め剤の容器に記してあるSPFやPAの数値は、高いほど良いというものではありません。数値の大きいものほど肌への負担を少なからずかけています。
欲張って数値の高いものを使ったりせず、SPF20以上の日焼け止めは、スポーツやレジャーなど外に出ている時間が長いときに使用するなど目的に見合ったものを使うようにします。
普段使いには、一般的に幼児はSPF10~20でPA+~PA++、大人はSPF20~30がベストです。
海や山でのレジャーなど特に紫外線を強く浴びる場所に出かける場合は、汗などで落ちにくいウォータープルーフタイプのSPF50、PA+++が適しています。海水浴などでは海から上がる度、山などでも汗でも落ちやすくなっていますので、汗をたくさんかいたと思ったらその都度こまめに塗りなおします。
紫外線から肌を守る方法は、日焼け止めを正しい用法で使用することが大切です。
ノンケミカルタイプの日焼け止め
紫外線対策には日焼け止め剤を使用します。ただし紫外線吸収剤には、少なからず肌に刺激になる成分が使われているからので、肌の弱い人はノンケミカルタイプの使用がおすすめです。肌が特に弱くない人でも、普段使いの日焼け止めなら、ノンケミカルタイプで十分です。
ノンケミカルタイプは、「紫外線吸収剤不使用」もしくは「ノンケミカル」と表示されています。スプレーやローションなど様々ありますが、選ぶとしたらクリームか乳液系がおすすめです。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/10/25 の福岡イベント
- グルメ 福岡みんなとコンサート ヨハン・シュトラウスII世生誕200年お誕生日コンサート|2025年10月25日 福岡市科学館10/25 (福岡市、中央区、福岡市科学館)
- 体験 くきのうみ花火の祭典2025|10月25日若戸大橋周辺で開催10/25 (北九州市、若松区、戸畑区)
- グルメ 福岡市 2025年10月25日開催「みんなワクワクコンサート JAZZの時間 ハロウィンスペシャル」10/25 (福岡市、中央区、アクロス福岡)
- 体験 【福岡・鳥飼】不動産の窓口でハロウィン2025開催!仮装でお菓子プレゼントも 10/25 (福岡市、中央区)
- 体験 集え!ふくおかいきもの調査隊~天神編~|親子でまちなか生き物探し【2025年10月25日開催】10/25 (福岡市、中央区)
- グルメ 【福岡・舞鶴公園】みどりのまちマルシェ10月25日開催|米粉スイーツや癒しの体験が充実10/25 (福岡市、中央区、舞鶴公園)
- 体験 金田稲荷神社神幸祭2025|福智町で山笠と伝統芸能が集う秋の大祭10/25 ~ 10/26
- 体験 第40回久留米市コスモスフェスティバル2025|10月25・26日開催10/25 ~ 10/26 (久留米、北野天満宮)
- グルメ 第23回水巻コスモスまつり2025|500万本の花畑と多彩なステージ10/25 ~ 10/26 (遠賀郡)
- 体験 【マリンでハロウィン2025】仮装割引や限定ライブも!10月イベント情報10/25 ~ 10/26 (福岡市、東区、マリンワールド)
- グルメ 10/17~26開催!北海道の物産と観光展2025福岡三越10/17 ~ 10/26 (福岡市、中央区、福岡三越)
- 体験 【福岡】ミルキーウェイ HALLOWEEN PARADE 2025開催!10/25・26ベイサイドで親子ハロウィン体験10/25 ~ 10/26 (福岡市、博多区、ベイサイドプレイス博多)
- 体験 博多港祭 Live 2025|音と食と花火が融合する福岡の秋フェス(小戸公園)10/25 ~ 10/26 (福岡市、西区)
- 体験 【10月17日(金)~26日(日)】福岡オクトーバーフェスト2025|冷泉公園で味わう本場ドイツのビール祭り10/17 ~ 10/26 (福岡市、博多区)
- 体験 天空の水族館2025|JR博多シティ屋上でふれあい水族館【10/25・26】10/25 ~ 10/26 (福岡市、博多区)
- 買い物 門司港カーブーツ2025|10月25・26日開催!車で楽しむ屋外フリマ@門司港レトロ10/25 ~ 10/26 (北九州市、門司区、門司港レトロ)
- グルメ ヒルトン福岡シーホーク ハロウィンパーティー2025|10月25日~27日開催10/25 ~ 10/27 (ヒルトン福岡シーホーク、福岡市、中央区)
- 買い物 博多阪急「北欧フェア2025」開催!北欧5カ国の食とデザインを楽しむ6日間10/22 ~ 10/27 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ くまもとモン×福岡天神ジャック2025開催!熊本の食と酒が天神に集結10/8 ~ 10/28 (福岡市、中央区)
- グルメ キッザニア福岡「キッザニア ハロウィーン 2025」10月開催!限定アクティビティも10/1 ~ 10/31 (ららぽーと福岡、福岡市、博多区)
- 体験 ミュージアムハロウィン2025|石橋文化センターで10月開催!仮装&ライトアップも10/14 ~ 10/31 (久留米市、石橋文化センター)
- グルメ 小倉城竹あかり2025|3万本の竹灯籠が彩る北九州の秋夜(10/24~11/3開催)10/24 ~ 11/3 (北九州市、小倉北区、小倉城)
- 体験 10/8~11/3 企画展「はっけん!コノキナンノキ~福岡の森~」福岡市科学館で開催10/8 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡市科学館)
- 買い物 いちご新聞50周年×むにゅぐるみパティオPOP UP STOREが福岡PARCOに登場!10/10 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- 買い物 2025年10月24日~11月3日 無印良品のセール 無印良品週間に福岡でお得に買い物する方法10/24 ~ 11/3 (プラリバ、アミュプラザ博多、キャナルシティ博多、ゆめタウン博多)
- お得 【福岡】JCBタッチ決済で西鉄やJR九州が30%還元|2025年11月15日まで10/16 ~ 11/15
- 体験 幻想ライトアップ体験!友泉亭公園「もみじの宴 春夏秋冬2025」10月5日〜開催中10/5 ~ 11/24 (福岡市、城南区)
- 体験 【お得なペア前売り券販売中】ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス福岡展 2025年10月13日開幕10/13 ~ 2/1 (福岡市、早良区、福岡市博物館)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.05.23.
ショップ 東北物産大会 博多阪急2025|6月4日~10日、限定グルメや地酒が博多に集結! -
-
2025.05.22.
グルメ 京都利休の生わらび餅が博多マルイに初出店|とろける和スイーツを6/4〜6/18限定販売 -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 AMERICAN BASEBALL EXPERIENCE|2025年ホークス交流戦イベントが6/3〜福岡で開催! -
-
2025.05.21.
レジャー・観光 九州爬虫類フェス2025|マリンメッセ福岡で5/24・25開催!初心者も楽しめる九州最大級イベント













