洋食のカトラリー
記事内にプロモーションを含む場合があります
カトラリーとはナイフやスプーンやフォークなどのことを指します。この項目では正しい持ち方やサインなどを紹介していきます。
カトラリー
洋食の基礎の項目で記述しましたが、ここでは図で少し詳しく説明したいと思います。
カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーン)は使う順序に従って、外側から中に向かって並べられています。デザート用は位置皿の奥に置かれてあります。位置皿はサービス皿とも呼ばれ、最初からセッティングされてあり、オードブルの皿がこの上に置かれます。グラスは右側から並んでいますが、飲みものをついでくれるのはお店の人なので特別な心配はいりません。
洋食は基本的にナイフを右手にフォークを左手に持ち、両手を使っていただきます。正しい持ち方や使い方、サインなどを覚えておく必要があります。
ナイフとフォークの持ち方
ナイフもフォークも柄を軽くにぎり、人差し指を背に当てて持ちます。親指と人差し指に力を入れると、かたいものが切りやすくなります。ひじを張ると見た目が美しくなく、余計な力が入って失敗の元になってしまいます。脇を自然に締めて美しくいただきましょう。
スプーン
スプーンは右手で使います。魚料理にソース用のスプーンが出てきたときも右手で使います。
右手でフォークを持つ
右手でフォークを持って食べるのは略式のマナーになりますが、マナー違反ではありません。
カトラリーを落としてしまったら
自分で拾ってはいけません。手を小さく上げてお店の人を呼びましょう。
順番を間違って使ってしまった
カトラリーを間違って使ってもそのまま食べ続けてもかまいません。食べにくければ正しいものに変えてもいいですが、どちらにしてもお店の人が後でそっとフォローしてくれると思うので、心配しなくても大丈夫です。
ナイフレスト
食事を1組のカトラリーで通す場合などに、ナイフレストが出ます。食事が終わったら、ナイフの刃を左に向け、フォークは上向きにして置きます。
とくなび福岡の編集部です。福岡の良いところ、良いサービス、良いモノをできるだけたくさん紹介していきたいと思います。
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.03.27.
グルメ 【福岡初】ロピア×屋上BBQ!「グリルピア ヨドバシ博多」が4月11日オープン -
-
2025.03.27.
ショップ タリーズコーヒー福岡東平尾公園店が4月1日オープン!アビスパ福岡との限定コラボも -
-
2025.03.26.
ショップ 3/29-30日 天神が歩行者天国に!グルメと音楽を楽しむ2日間 -
-
2025.03.25.
レジャー・観光 福岡で「REGION CINEMA FES 2025」開催!地域発信型映画を一挙上映