2018年は柳川市に注目!柳川の納涼、楽しいイベントがいっぱいです
記事内にプロモーションを含む場合があります

この暑さに体力も食欲も低下気味という方も多いのではないでしょうか。
エアコンの効いた室内でゆっくりするのもいいですが、スタミナのつく食事を摂ることも大切ですね。
そんな時真っ先に思いつくのは鰻でしょう!
そして鰻といえば柳川の“せいろ蒸し”を連想する福岡県民のみなさん。
そこで今回は、美味しい鰻を求めて柳川へ行こう!ではありません。
当然美味しい鰻はありますが、柳川のお楽しみはそれだけではありませんよ。
そこで今回は、今注目の柳川市にスポットをあてて、レジャーやイベント情報をお届けします。
柳川といえば川下り!今夏は夜出かけてみましょう!柳川 夏の納涼船「灯り舟」
柳川昼の川下りを体験された方は多いかと思いますが、夜の納涼船はいかがでしょう?
昼間とは全く違う幻想的な雰囲気の中、少し贅沢に過ぎ行く夏を感じてみましょう。
コース沿いに“水上あんどん”や“ほたる灯り”が設営され、一年を通してこの時期だけ行われるオススメのイベントです。
柳川 夏の納涼船「灯り舟」概要
開催期間/平成30年7月20日~9月24日
※9月は金土日祝のみの運行です。
※雨天中止
実施時間/19:30 集合(沖端観光案内所)19:40 乗船(御花北門)~20:30頃 白柳荘到着予定
料金/大人(中学生以上)1,800円・5才以上900円・4歳以下の幼児は大人1名につき1人まで無料、2人目からは1人に対し900円が必要となります。
最小催行人数/5名以上(5名未満の場合は運航中止となります。)
7名以上で貸切可能です、尚、貸切料金はお問い合わせください。
予約受付/沖端観光案内所(当日17時まで予約可能)
TEL/0944-88-9027
※川下り終点での送迎バスがありますよ。
※乗合船は、飲み物・おつまみ程度は持ち込み可能です。
柳川 夏の納涼船「灯り舟」だけじゃない!白秋祭水上パレードは必見です
柳川では北原白秋先生の詩歌の母体と成った「ふるさと柳川」でその遺徳を偲び、命日を挟んで「白秋祭水上パレード」が行われます。
60艘ものどんこ舟が、城堀水門より次々と川下りに出発します。
そしてコース沿いのステージでは北原白秋の歌演奏や郷土芸能の演奏などが催され、フィナーレでは花火も上がりますよ。
さらに1月25日には「生誕祭」も行われています。
この「白秋祭水上パレード」は例年大人気のイベントとして知られており、今年2018年度の定員はすでに一杯との事です。
その為、今年はキャンセル待ちをするしかありませんが、来年度に申しこみされる際の参考にしてください。
白秋祭水上パレード概要
開催期日/平成30年11月1日・2日・3日の3日間
※今年はすでに定数となったため、キャンセル待ちとなります。
実施時間/17:30 乗船完了(各乗船場) ~21:00 下船予定
運航経路/柳川橋河畔~沖端(柳川城堀:内堀コース)
区別・料金①/貸切船 定員16人まで 108,000円/1艘(消費税込)
※団体名称を知らせておくと“ではあんどん”に表示されます。
区別・料金②/乗合船 大人7,020円/1人・小学生以下 3,510円/1人(いづれも消費税込)
※乗合船は6名以下のグループに限ります。
申込方法/インターネットかFAX、もしくは協会に直接来場しての申込となっていて、電話での申込は行っていません。
今年度の申込締切…平成30年8月31日
問合せ申込先/柳川市観光協会
住所/〒832-0065 福岡県柳川市沖端町35
連絡先/TEL:0944-73-2145 FAX:0944-72-9013
受付確認/申込書類受付後に乗船料金全額の入金確認の後、受付完了となります。
※8月末日までに入金が無い場合はキャンセルとされてしまいますし、キャンセル料も発生しますので十分に気を付けてください。
まだまだあるよ!柳川市は人気の観光エリアへ・・。
ここまでは柳川の川下りに関連するイベントをお伝えいたしましたが、柳川市には楽しみなイベントが盛り沢山です。
これから秋に向けてのオススメのイベントを紹介させて頂きます。
〇やながわ ムギムギ MARKET
筑後の麦の恵みが大集合!
福岡県の筑後地方が全国2位の麦の生産高だということを知っていますか。
私は知りませんでした・・・・。
そんな私のような人のために、もっと柳川を知ってもらおうとするイベントが「やながわ ムギムギ MARKET」です。
筑後地方産麦を使った美味しいパンをはじめ、地元の作家によるハンドメイドワークショップなども開催されますよ。
まだ見ぬ柳川のお気に入りに出会えるうれしいマーケットです。
※年4回開催次回は9月に予定されています。
〇森と水辺のワンダーランド OUTING GARDEN
柳川市の中心部沖端エリアで音楽や映画、ピクニックを楽しめる3日間限定のアウトドアイベントです。
会場全体をガーデンに見立てた美しい自然と水辺に包まれながら、柳川の夜のあたらしい魅力を体感しましょう。
音楽と映画に酔いしれる柳川の3日間は10月12・13・14日を予定しています。
柳川市イベントのまとめ
いかがでしたか柳川市。
これまでに多くの観光客誘致に成功してきた自治体には一つのキーワードがあります。
それは“古き良き伝統を体験できる!そしてそれだけに留まらず若者を呼び込む斬新な企画を開催できる”ということです。
まさに今回見てきた柳川市がこれに該当します。
これからも柳川市の飛躍に、目が離せませんね!!
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/07/21 の福岡イベント
- 体験イベント 【6月22日開幕】葬送のフリーレン展 福岡三越で|名シーン再現や限定グッズも6/22 ~ 7/21 (福岡市、中央区、福岡三越)
- 体験 【7月21日】早良市民センターで映画体験!パウ・パトロール映画無料上映会7/21 (福岡市、早良区)
- 体験 7月21日開催!宮若納涼花火大会2025|犬鳴川で3,000発が夜空を彩る!7/21 (宮若市)
- 体験 NUMBER SHOT 2025|福岡で7月19〜21日開催!出演者・会場・チケット情報まとめ7/19 ~ 7/21 (ももち、福岡市、中央区、福岡ドーム)
- 買い物 【ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ2025】7月19〜21日福岡国際センターで開催7/19 ~ 7/21 (福岡市、中央区)
- 体験 海辺のカーニバル2025|7月21日ボートレース福岡で無料の夏イベント開催7/21 (福岡市、中央区)
- 体験 味な副音声 福岡POPUP|5周年&書籍記念イベントが7/18〜PARCOで開催7/18 ~ 8/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- 体験イベント 2025年6月28日~8月17日まで!動き出す浮世絵展 FUKUOKAがJR博多シティで開催6/28 ~ 8/17 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- グルメ 鷹祭SUMMER BOOST2025が天神夏まつりとコラボ!7月17日〜福岡市役所で開催7/17 ~ 8/17 (福岡市、中央区)
- グルメ 2025年5月30日~期間限定開催!おさるのジョージカフェ博多が初上陸5/30 ~ 8/24 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- 体験 7月5日から開催!王貞治ベースボールミュージアムに「カブト・クワガタの森」が出現!7/5 ~ 8/24 (BOSS E・ZO FUKUOKA、福岡市、中央区)
- 体験 まなつの大実験ゆうえんち2025|熊本グリーンランドで自由研究体験7/19 ~ 8/24 (グリーンランド)
- グルメ 2025年7月20日開幕!【福岡・ABURAYAMA FUKUOKA】冒険プール!ナイトプールも登場7/20 ~ 8/25 (福岡市、南区、油山)
- 体験 【スプラトゥーン3×キャナルシティ博多】コラボイベントが7月19日から開催!7/19 ~ 8/26 (福岡市、博多区、キャナルシティ博多)
- グルメ ハローキティ展 福岡2025|6月24日〜福岡市美術館で開催!6/24 ~ 8/31 (福岡市、福岡市美術館)
- 体験 【福岡アジア美術館】オバケ?展2025年7月10日から開催!親子で楽しむ体験型アートイベント7/10 ~ 8/31 (福岡市、博多区、福岡アジア美術館)
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.02.14.
ショップ メガディスカウント“ラ・ムー”知っていますか?福岡でも10店舗営業 -
-
2019.11.10.
グルメ ベイサイドプレイス博多に牡蠣小屋が今年もやってきた!かき小屋 in ベイサイド<2019年> -
-
2019.02.15.
グルメ KAMAKIRI COFFEE(カマキリコーヒー)オープン!福岡のコーヒーに新勢力 -
-
2019.02.07.
公共・交通機関 平成筑豊鉄道に“ことこと列車”が登場! 九州福岡の観光列車がアツい!