桜が楽しめる呑山観音寺[糟屋郡篠栗町]

ソメイヨシノ、枝垂桜、芝桜、八重桜と約300本の桜が楽しめる呑山観音寺をご紹介します。呑山観音寺は平地と比べて少し標高差があるため、平地の桜よりも1週間から十日ほど遅れて満開になります。

呑山観音寺の桜

呑山観音寺には染井吉野、山桜、枝垂桜、八重桜など約300本の桜が咲き、辛夷やレンギョウと相まって、境内全体が花に包まれます。また篠栗町から呑山観音寺を繋ぐ県道92号線の沿道には観音坂公園、樹芸の森公園があり、ソメイヨシノが続き、花を見ながら上がって行けます。

標高差があり、遅れて咲きますので、ソメイヨシノの見頃は4月の初旬から中旬となります。花見の時期を逃してしまった時には、糟屋郡篠栗町にある呑山観音寺の桜はいかがでしょうか。その後、枝垂桜、芝桜、八重桜と続き、シャクナゲ、ツツジ、藤と5月上旬まで多種多様な春の花を楽しむことができます。

呑山観音寺について

  • 住所:福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
  • 電話:092-947-4423(呑山観音寺寺務所)
  • アクセス:JR篠栗駅より車で15分
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4

#この記事に付けられたタグ


投稿者のプロフィール

最新の投稿

特集

カテゴリー

  • PR
  • 未分類

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus