必見!九州ひな祭りイベント特集2017
記事内にプロモーションを含む場合があります

3月3日は、ひな祭り。女の子の無事な成長を願うお祭り、桃の節句です。
九州各地で行われるひな祭りの行事やイベントなどをご紹介します。
ひなまつりの由来とは?
もともと、ひなまつりとはどういった由来があるのでしょう。詳しくは、以下の記事を参考にされてください。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/yurai.html” title=”ひな祭りの由来・歴史” content=”女の赤ちゃんが誕生すると迎える節句。
その子の健やかな成長と幸福を願いながら、男雛と女雛、三人官女を中心としたひな人形や桃の花を飾り、白酒などでお祝いをします。”]
それでは、九州各地で、行われるひなまつりイベンドをご紹介します。
福岡地区
能古島のひな祭り
のこのしまアイランドパークでは、桃の節句にあわせて、「思い出通り」に並ぶ各店舗におひな様や手作りのさげもんが展示されます。2月25日〜3月12日までの土・日曜日は、「ひな祭り 着物レンタル&着付けサービス」を行います。
筑豊地区
筑前飯塚のひなまつり
旧伊藤伝右衛門邸の本座敷には、毎年テーマを変えて500体から800体の座敷雛が飾られます。伊藤伝右衛門といえば、NHKドラマ「花子とアン」で出てきた石炭王の嘉納伝助がモデルになっています。伝助の妻、葉山葉子と共に過ごした場所として、今でも多くの方が来場されます。
平成29年の座敷雛のテーマは「平安の夢」。まるで見る人を平安の夢の世界へと誘ってくれるような千年の歴史を垣間見て、人々を魅了します。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/iizuka.html” title=”筑前いいづか雛(ひいな)のまつり” content=”旧長崎街道の中心部である地元の商店街のおかみさんたちによるひな祭りのイベント「筑前いいづか雛のまつり」。商店街や公共施設など飯塚市全域が会場となります。特別企画として飯塚の華やかな時代を偲ばせる「麻生・大浦荘」「嘉穂劇場」「千鳥屋本家」を一般公開。”]
旧松喜醤油屋のひな飾り
旧松喜醤油屋は、江戸時代から商いをしていた許斐家が、幕末から明治初期に建てた家屋です。明治時代に醤油醸造を始め、店主の名にちなんで松喜醤油と名付けました。ここで古い人形や地元上勢田の方の手作り雛、さげもんを飾ります。
筑後地区
筑後吉井おひなさまめぐり
期間:平成29年2月11日〜4月3日
白壁土蔵の町並みを背景に、数多くのお雛様を各家々や商店、旧家、公共施設に展示しています。白壁土蔵の町並みをゆっくり散策しながら、おひなさまめぐりも楽しめます。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/yoshii.html” title=”筑後吉井おひなさまめぐり” content=”白壁土蔵の町並みにたたずむ、商店や旧家、公共施設などが各会場に。吉井町に古くから飾られている箱びな、おきあげをはじめとした貴重なひな人形が展示されます。”]
柳川ひな祭り さげもんめぐり
Please insert a valid image
柳川でのひな祭りのお祝いは、お部屋いっぱいに吊される「さげもん」として知られています。
さげもんとは、柳川市に伝わる風習で、吊るし飾りのひとつです。
女児の生まれた家庭では、その一生の幸せを願い雛壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が用意するようになっています。
期間:平成29年2月11日(祝・土)〜4月3日(月)
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/yanagawa.html” title=”柳川雛祭りさげもんめぐり” content=”柳川でのひな祭りのお祝いは、部屋いっぱいに吊される「さげもん」として知られています。女の子が生まれると、縁起の良いとされる手まりや人形などを、健やかな成長を祈りながら、初節句の為に女性の親族が愛情を込めて飾りつけをします。”]
雛の里・八女ぼんぼりまつり
期間:2017年2月12日〜2017年3月12日
福岡県南部に位置する八女市は、平成9年度から、「雛の里・八女ぼんぼりまつり」というひな祭りイベントを始めました。
ぼんぼりとは、ろうそく立てに長柄をつけた、紙や絹で覆いのある灯具の事です。
四角い箱に、守るように収まり内裏雛の柔らかな眼差しが印象的な箱びな。八女では、「素朴な箱びな」と呼ばれる独特の雛人形が、江戸期から昭和30年代まで作られていました。
雛人形展示会場は、100カ所以上にも登ります。
お祭り期間には、「十二単衣と束帯姿の結婚式」や「おひなさま供養祭」、「おひなさまパレード」など様々なイベントが催されます。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/yame.html” title=”雛の里・八女ぼんぼりまつり” content=”展示会場は、八女市福島地区エリアにある町家や商店のおよそ100ヵ所。歴史ある街並みを散策しながら、明治から平成までの品が展示され、時代の移り変わりと共に変化するひな人形やひな道具を見学できます。”]
北九州地区
門司港レトロひなまつり2017
期間:平成29年2月4日(土)〜平成29年3月5日(日)
門司港レトロひなまつりは、門司港レトロの冬の一大イベントです。
明治、大正、昭和、平成の各時代の雛人形が、レトロ地区の各施設や栄町銀天街に並びます。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/retro.html” title=”観光におすすめ♪北九州の門司港レトロのひなまつり2017″ content=”古き良きものを大事にする門司港のひなまつりでは、市民の方からいただいた雛人形を展示します。明治・大正・昭和それぞれの時代の趣ある建物と、お雛様をめぐり、のんびりとした冬の門司港をお楽しみいただけます。”]
長崎地方
平戸温泉・城下雛まつり
平戸市内、商店街を中心に旅館やホテルで展示します。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/leisure/seasons/hinamatsuri/hirado-hinamatsuri.html” title=”風情ある街、長崎の平戸温泉・城下雛まつり” content=”会場である平戸城や松浦史料博物館など、旧城下町一帯に、
由緒ある松浦家ゆかりのものをはじめ、数多くのひな人形が展示されます。
情緒あふれる平戸の街並みを散策しつつ、雛めぐりを楽しめます。
無料で温泉利用ができるスタンプラリーも実施され、平戸温泉城下雛まつりを盛り上げてくれます。”]
熊本地方
人吉球磨のひなまつり
期間:平成29年2月1日〜2017年3月20日
日本三急流と言われる球磨川と温泉の城下町人吉で、雛人形を展示します。100カ所以上で展示され、
町中がおひな一色になります。
佐賀地方
佐賀城下ひなまつり
期間:平成29年2月11日(土)~3月31日(金)
城下町佐賀に春の訪れを告げる「佐賀城下ひなまつり」。この土地のひなまつりは雛人形の質の高さと優雅さにあふれています。
有田雛(ひいな)のやきものまつり
期間:平成29年2月4日(土)~3月20日(月・祝)
有田焼きで彩るひなまつりイベントです。美しい有田焼きの雛人形を町内各所でお楽しみいただけます。
大分地方
うすき雛めぐり
期間:平成29年2月10日(金)~3月20日(月)
シンプルで気品のある雛人形およそ3,000組が展示されるほか、雛づくり体験なども実施されます。
天領日田おひなまつり
期間:平成29年2月15日(水)~3月31日(金)
期間中は、豆太街や隅町の旧家や資料館で雛人形や雛道具を、一斉に展示・公開しています。
城下町中津のひな祭り
期間:平成29年02月25日~平成29年03月12日
江戸時代から現代まで、多彩なお雛様が多数展示されます。
城下町杵築散策とひいなめぐり
期間:平成29年 2月11日(土)~3月12日(日)
展示される雛人形の中には、貴重なお雛様多く、享保の時代から武家や商家で飾られてきたお雛様や干支にちなんだ雛飾りなど、多彩なお雛様に会えます。
鹿児島地方
薩摩のひなまつり
期間:平成29年02月04日~04月20日
仙巌園・尚古集成館にて、「薩摩のひなまつり」を開催されます。開催期間中、鹿児島独自の紙びなを、県内唯一の製作工房にて「薩摩糸びな手作り教室」や、竹の船に乗った身代わりびなを曲水の流れに流す神事「流しびな」などが行われます。
最後に
いかがでしたか?
九州各地のひなまつりイベントをご紹介しました。ぜひ参考にされてください。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/07/24 の福岡イベント
- 体験 味な副音声 福岡POPUP|5周年&書籍記念イベントが7/18〜PARCOで開催7/18 ~ 8/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- 体験イベント 2025年6月28日~8月17日まで!動き出す浮世絵展 FUKUOKAがJR博多シティで開催6/28 ~ 8/17 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- グルメ 鷹祭SUMMER BOOST2025が天神夏まつりとコラボ!7月17日〜福岡市役所で開催7/17 ~ 8/17 (福岡市、中央区)
- グルメ 福岡県庁で開催「ふくおかなつやすみチャレンジフェスタ2025」7/22スタート!7/22 ~ 8/22 (福岡市、博多区)
- グルメ 2025年5月30日~期間限定開催!おさるのジョージカフェ博多が初上陸5/30 ~ 8/24 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- 体験 7月5日から開催!王貞治ベースボールミュージアムに「カブト・クワガタの森」が出現!7/5 ~ 8/24 (BOSS E・ZO FUKUOKA、福岡市、中央区)
- 体験 まなつの大実験ゆうえんち2025|熊本グリーンランドで自由研究体験7/19 ~ 8/24 (グリーンランド)
- グルメ 2025年7月20日開幕!【福岡・ABURAYAMA FUKUOKA】冒険プール!ナイトプールも登場7/20 ~ 8/25 (福岡市、南区、油山)
- 体験 【スプラトゥーン3×キャナルシティ博多】コラボイベントが7月19日から開催!7/19 ~ 8/26 (福岡市、博多区、キャナルシティ博多)
- グルメ ハローキティ展 福岡2025|6月24日〜福岡市美術館で開催!6/24 ~ 8/31 (福岡市、福岡市美術館)
- 体験 【福岡アジア美術館】オバケ?展2025年7月10日から開催!親子で楽しむ体験型アートイベント7/10 ~ 8/31 (福岡市、博多区、福岡アジア美術館)
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2018.06.29.
グルメ 六本松の居酒屋のんちゃんは、アットホームな焼き鳥屋さん -
-
2018.06.26.
グルメ 西新のエルボラーチョは、本場メキシコ料理が堪能できます -
-
2017.12.18.
グルメ キャナルシティ博多B1Fの松すけは絶品串焼き屋さん。 -
-
2017.11.08.
グルメ 天神の穴場スポット♪NY風カフェのザシティベーカリーで小休憩