ひな祭り情報
ひな祭り情報記事一覧
柳川雛祭りさげもんめぐり 2020年【福岡県柳川市】
柳川雛祭りさげもんめぐり 2020年のイベント情報のお知らせです。イベント期間中は、市内各所で見ることができ、「おひな様始祭」「流し雛祭り」「おひな様水上パレード」等の催しもあります。
門司港レトロひな祭り 2/1から3/3まで開催
門司港レトロ地区のひな祭りは歴史的建築物内に明治から平成の雛飾りが展示されています。3月1日は限定イベントのスタンプラリー、和フェスや雑貨イベントが開催されます。また協力スイーツ店で購入するとプチプレゼントがもらえる企画 […]
風情ある街、長崎の平戸温泉・城下雛まつり
会場である平戸城や松浦史料博物館など、旧城下町一帯に、 由緒ある松浦家ゆかりのものをはじめ、数多くのひな人形が展示されます。 情緒あふれる平戸の街並みを散策しつつ、雛めぐりを楽しめます。 無料で温泉利用ができるスタンプラ […]
観光におすすめ♪北九州の門司港レトロのひなまつり2017
古き良きものを大事にする門司港のひなまつりでは、 市民の方からいただいた雛人形を展示します。明治・大正・昭和それぞれの時代の趣ある建物と、 お雛様をめぐり、のんびりとした冬の門司港をお楽しみいただけます。
必見!九州ひな祭りイベント特集2017
3月3日は、ひな祭り。女の子の無事な成長を願うお祭り、桃の節句です。 九州各地で行われるひな祭りの行事やイベントなどをご紹介します。
柳川雛祭りさげもんめぐり
柳川でのひな祭りのお祝いは、部屋いっぱいに吊される「さげもん」として知られています。女の子が生まれると、縁起の良いとされる手まりや人形などを、健やかな成長を祈りながら、初節句の為に女性の親族が愛情を込めて飾りつけをします […]
筑前いいづか雛(ひいな)のまつり
旧長崎街道の中心部である地元の商店街のおかみさんたちによるひな祭りのイベント「筑前いいづか雛のまつり」。商店街や公共施設など飯塚市全域が会場となります。特別企画として飯塚の華やかな時代を偲ばせる「麻生・大浦荘」「嘉穂劇場 […]
筑後吉井おひなさまめぐり
白壁土蔵の町並みにたたずむ、商店や旧家、公共施設などが各会場に。吉井町に古くから飾られている箱びな、おきあげをはじめとした貴重なひな人形が展示されます。期間中、関係旅館やお食事処では、「ひな会席」が提供されます。そのほか […]
雛の里・八女ぼんぼりまつり
展示会場は、八女市福島地区エリアにある町家や商店のおよそ100ヵ所。歴史ある街並みを散策しながら、明治から平成までの品が展示され、時代の移り変わりと共に変化するひな人形やひな道具を見学できます。まつり期間中は、白壁の町並 […]
門司港レトロ ふぐと灯りとひなまつり
ひなまつりと関門名物のふぐをテーマにした、門司港レトロの冬の一大イベント。明治以降に作られた各時代のひな人形が、門司港レトロ地区内の各施設に登場!ふぐ鍋やふぐ唐揚げなど、ふぐ料理が味わえるイベントも盛りだくさん。
ひな祭りの「なぜ」
ひな祭りに関する基本情報や豆知識をお届けします。ここでは、「ひな祭りが祝日でない理由」「内裏雛の正しい位置は?」など、ひな祭りに関する素朴な疑問にお答えします!