沖端水天宮祭
沖端水天宮祭は、稲荷社、祇園社、水天宮が祀られる「沖端水天宮」横の掘割で例年5月に行われる大祭です。
6隻の川舟を組み合わせて作られた舟舞台「三神丸」の上で、三味線や笛、太鼓などの奏でられる「オランダ囃子」や、舞踊、お芝居などがお祭りの期間中の3日間に渡り演じられ、神社に奉納されます。
また堀割の両岸には露店が軒を連ね、水難事故防止を祈願に大勢の参拝客が訪れます。
沖端水天宮祭
開催期間
5月3~5日
会場
沖端水天宮周辺(福岡県柳川市沖端町)
お祭りジャンル
伝統芸能/舞踊
問い合せ先
0944-73-8111
アクセス
<沖端水天宮>
西鉄柳川駅より西鉄バス早津江方面行き乗車約10分、水天宮入口下車徒歩約5分
駐車場
あり
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2022.07.18.
レジャー・観光 わっしょい百万夏まつり 北九州の夏のお祭り 2022年は8月5日~7日開催 -
-
2021.07.28.
グルメ 資さんうどんの公式ファンブック「SUKESAN BOOK」が2021年7月30日販売開始! -
-
2021.07.26.
ショップ 夏にピッタリ!ハッカ油を使ったハーブスプレーの作成体験教室が2021年8月開催 -
-
2019.10.18.
グルメ 福岡で絶品チーズティーを楽しめるお店。おすすめ店舗をご紹介