アレコレカードのメリット、デメリット。福岡銀行のクレジットカードは魅力的?
記事内にプロモーションを含む場合があります

アレコレカードは福岡銀行が発行するキャッシュカード一体型のクレジットカードです。福岡の交通系ICカードであるSUGOCA(JR九州)やnimoca(西鉄)と一体化させたカードもあります。
年会費は1,250円(税別・初年度無料)のスタンダードカードと年会費1万円(税別)のゴールドカードがあります。
クレジットカードとしてのアレコレカード
最初に書いてしましますが、クレジットカードとしての評価は決して高くありません。あえて作るメリットはさほど大きくないカードです。
- 年会費:1,250円+税
- ポイント還元率:0.5%
となっていて、ポイント還元は決して高くありません。「マイバンク+」で三ツ星以上になれる方はボーナスポイントが付与されますので、還元率がアップします。
- 三ツ星:0.55%
- 四ツ星:0.60%
- 五ツ星:0.65%
アップするといってもごくわずかですね。クレジットカードでポイント還元が高めのカードなら年会費無料でも1%程度のポイント還元は期待できるということを考えると、ポイント面ではそれほど期待できないクレジットカードです。
原則年会費は有料。無料条件を満たせるか要確認!
アレコレカードは年会費1,250円+税の年会費が必要になるクレジットカードです(初年度無料)。
- 前年のショッピング利用額が10万円以上
- 携帯電話、ガス料金、電気料金のいずれかのクレジットカード決済
ただし、上記の条件を満たせれば2年目以降も年会費を無料にすることができます。条件としては厳しくはありませんが、緩くもないという印象です。
この年会費がかかる可能性があるというのがアレコレカードの最大のデメリットです。
アレコレカードの優待内容
アレコレカードを作成すると以下のような優待を受けることができます。
- ふくぎんATM時間外手数料、コンビニATM手数料が無料
- (2年目以降)mybank+で三ツ星以上なら優待が継続
と、書かれているわけですが、これは結構ミスリーディングです。アレコレカードを作るメリットではなく、マイバンク+の優待を受けられるという話なだけです。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/money/saving/mybankplus.html” target=”_blank”]
- 預金や投資の利用:残高10万円ごとに1ポイント(最大150ポイント)
- 住宅ローン利用:100ポイント
- 一般ローンの利用:20ポイント
- 給与振り込みまたは年金:20ポイント
- NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用:10ポイント
- アレコレカード、Debit+の契約がある:10ポイント
- ダイレクトバンキングの会員:20ポイント
- 取引期間15年以上(30年以上):15ポイント(30ポイント)
上記のスコアで30点ポイント上で「三ツ星」となれるわけですが、三ツ星になると、自社ATM時間外手数料無料、コンビニATM手数料無料(1回)という優待が付きます。
別に、アレコレカードを作らなくても、30ポイント以上を獲得できればATM手数料は無料にできます。たとえば、ダイレクトバンクキングを契約(無料)をしたうえで、給与振込口座にしていれば合計40ポイントになるので、三ツ星となります。
SUGOCAやnimoca一体型
アレコレカードにはSUGOCA(JR九州)やnimoca(西鉄)といった交通系ICカードが一体となったカードもあります。いずれもオートチャージに対応しており、チャージに応じてポイントも貯まります。
ただ、それぞれの交通系ICカードを利用するのであれば、他のクレジットカードもあります。個人的にはあえてアレコレカードである必要は薄いかなとも思います。
[contentcards url=”https://www.i-fukuoka.jp/money/sugoca-nimoca-hayakaken.html” target=”_blank”]
JQカードセゾン(SUGOCA付帯)
JR九州が発行しているクレジットカードです。当然SUGOCAも付帯しています。
強みと言えるのがカードのショッピングでもSUGOCAの利用でもJRキューポというポイントが貯まる点です。JRの商業施設内での優待(アミュプラザ5%オフ)などの強く。年会費も年1回以上使えば無料です。
博多駅周辺でのお買い物が多い方にお勧めです。
ANA CARD nimoca
ANA(全日空)がnimocaと連携して発行しているクレジットカードです。
空と陸の両方のポイントを貯めることができるクレジットカードとして人気があります。nimocaをよく使う人に大変おすすめです。
nimocaポイントをANAマイルと交換することもできるようになっており、陸(バスや西鉄電車)で貯めたポイントを使って無料航空券と交換して旅行するなんてこともできます。
アレコレカードは作るべき?
クレジットカードはある程度の目的(使い道)を考えて作るべきだと思っています。
アレコレカードはそういった特筆すべき使い道がないクレジットカードに仕上がっています。使えないカードというわけではないのですが、点数にしたら60点くらいというような微妙な評価になってしまいます。
福岡で新社会人になる方などで銀行口座を作るときにセットでおすすめされることが多いのですが、あまりお勧めできるクレジットカードではないです。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/10/23 の福岡イベント
- グルメ 10/17~26開催!北海道の物産と観光展2025福岡三越10/17 ~ 10/26 (福岡市、中央区、福岡三越)
- 体験 【10月17日(金)~26日(日)】福岡オクトーバーフェスト2025|冷泉公園で味わう本場ドイツのビール祭り10/17 ~ 10/26 (福岡市、博多区)
- 買い物 博多阪急「北欧フェア2025」開催!北欧5カ国の食とデザインを楽しむ6日間10/22 ~ 10/27 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ くまもとモン×福岡天神ジャック2025開催!熊本の食と酒が天神に集結10/8 ~ 10/28 (福岡市、中央区)
- グルメ キッザニア福岡「キッザニア ハロウィーン 2025」10月開催!限定アクティビティも10/1 ~ 10/31 (ららぽーと福岡、福岡市、博多区)
- 体験 ミュージアムハロウィン2025|石橋文化センターで10月開催!仮装&ライトアップも10/14 ~ 10/31 (久留米市、石橋文化センター)
- 体験 10/8~11/3 企画展「はっけん!コノキナンノキ~福岡の森~」福岡市科学館で開催10/8 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡市科学館)
- 買い物 いちご新聞50周年×むにゅぐるみパティオPOP UP STOREが福岡PARCOに登場!10/10 ~ 11/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- お得 【福岡】JCBタッチ決済で西鉄やJR九州が30%還元|2025年11月15日まで10/16 ~ 11/15
- 体験 【お得なペア前売り券販売中】ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス福岡展 2025年10月13日開幕10/13 ~ 2/1 (福岡市、早良区、福岡市博物館)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.09.28.
レジャー・観光 ソフトバンク優勝記念PayPayキャンペーン開催!WEB・店頭・九州限定の特典を解説 -
-
2025.09.09.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?次は11月予定 アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2025.08.31.
公共・交通機関 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元 -
-
2025.08.23.
仕事・資格 福岡県の最低賃金が2025年10月から1,057円に引き上げへ