第67回博多盆仁和加大会2025年8月31日開催|福岡市立中央市民センター

レジャー・観光雨の日も遊べる目的別レジャーイベント・お祭り
投稿日:2025年8月28日 木曜日
更新日:2025年8月28日 木曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡市の郷土芸能「博多にわか」を存分に楽しめる市民参加型の伝統行事「博多盆仁和加大会」が、2025年8月31日(日曜)に開催されます。今回で67回目を迎えるこの大会は、ユーモアあふれる演目と市民交流が魅力の福岡の夏の風物詩です。

博多にわかとは

「博多にわか」は、半面(お面)を付けて博多弁で日常や世相をユーモラスに語り、最後にダジャレやオチで締める話芸です。博多ならではの温かさと笑いを届ける郷土芸能として、市民に長く親しまれています。

開催概要

福岡市民や観光客が一堂に集い、博多弁と笑いに包まれる「博多盆仁和加大会」の基本情報をご紹介します。

  • 日時:2025年8月31日(日曜) 開場 12:30、開演 13:00~16:00(予定)
  • 会場:福岡市立中央市民センター(福岡市中央区赤坂2-5-8)
  • 料金:入場無料(先着順・満席の場合は入場制限あり)
  • 主催:博多仁和加振興会
  • 後援:福岡市、福岡観光コンベンションビューロー、西日本新聞社ほか

見どころと演目

ユーモアと風刺を交えた「博多にわか」を中心に、さまざまな形式の演目が披露されます。

一口にわかコンクール

「昭和100年」など時事ネタを盛り込み、世相を風刺した一口寸劇。22人が出場予定です。

段ものにわか(芝居形式)

複数人で演じる芝居仕立てのにわか。ストーリー性のある笑いが楽しめます。

掛け合いにわか(二人形式)

二人の掛け合いで展開するにわか。博多弁のテンポ感と即興性が見どころです。

即席にわか

会場からお題をもらって即興で演じるにわか。観客も巻き込む参加型の盛り上がりに期待できます。

博多古謡の披露

地元保存会による古謡パフォーマンス。博多の伝統音楽に触れられる貴重な機会です。

お楽しみ抽選会

参加者や来場者に景品が当たる抽選会も実施。毎年多くの市民でにぎわいます。

アクセス・注意事項

会場の中央市民センターへは、公共交通機関の利用が便利です。

  • 地下鉄「赤坂駅」から徒歩5分
  • 西鉄バス「警固町」「赤坂門」から徒歩3~5分

予約不要で入場できますが、ビデオ撮影は禁止されています。毎年ほぼ満席となるため、早めの来場がおすすめです。

博多の夏を締めくくる、笑いと伝統の祭典へ

博多盆仁和加大会は、博多弁のユーモアと温かさに触れられる、年に一度の特別な機会です。
市民参加型ならではの臨場感と、会場全体を包む笑いの渦はここでしか味わえません。さらに、古謡の披露や抽選会など、多彩なプログラムで大人から子どもまで楽しめる内容となっています。
「笑って、学んで、つながる」博多文化の魅力を体感できる一日。夏の思い出づくりに、ぜひご家族や友人と訪れてみてはいかがでしょうか。

福岡のイベントを探す

本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

2025/09/07 の福岡イベント

#この記事に付けられたタグ


投稿者のプロフィール

最新の投稿

人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様