秋の味覚が楽しめる 福岡の道の駅 3選 まさに食のテーマパーク
投稿日:2017年11月16日 木曜日
更新日:2024年9月8日 日曜日
記事内にプロモーションを含む場合があります

家族連れで賑わうレジャースポットとして大人気の“道の駅”。
福岡県に数ある“道の駅”の中でも、今秋イチオシの食材を厳選してお伝えします。
水と緑とフルーツの里 「道の駅うきは」は秋が最高
2017年“道の駅”満足度ランキングにて見事二年連続で1位に輝いた道の駅うきはをご紹介します。
「道の駅うきは」は730を超える農家が契約しています。
ここうきは市はまさに野菜/フルーツ王国なのです。
まだ日も明けきらない早朝に運び込まれるのは、新鮮な野菜やフルーツの数々です。
朝採れ巨砲に朝採れブルーベリー、熟した梨や、干し柿用の渋柿など。
「道の駅うきは」のイチオシは『富有柿』で決まり
そうした中でも今一番のおススメなのが、『富有柿』です。
サイズは2L~5Lまで並んでおり、5Lは中々お目に掛かれない貴重品みたいです。
大柄だからといって味が大雑把ということは一切なく、艶やかに輝いています。
一口頬張ればスッキリとした柿ジューズが口中に広がり、さっぱりとした後口に手が止まらなくなりますよ。
ここ、うきはの寒暖の差が絶妙の甘さ生みだしているようです。
名称/道の駅 うきは
住所/福岡県うきは市浮羽町山北729-2
営業時間/9:00~18:00
休館日/毎月第2火曜日(祝祭日の際は翌日)
TEL/0943-74-3939
水と緑のふるさと きのこ王国 「道の駅おおき」に新名物?
お次は、きのこ王国「道の駅おおき」から紹介させて頂きます。
こちらは“名物駅長 松藤富士子”さんが、いらっしゃることでも有名ですね。
テレビに出演された際の受け答えの巧妙さや、前へ前へと出てきて大木町をPRするその圧力に一躍人気の駅長さんとなられました。
さて話を本題に戻しましょう。
ここ大木町は九州一のきのこの産地として町を挙げて頑張っています。
「道の駅おおき」の名物ともいえる“きのこもぎ採り体験”も人気のイベントです。
秋はマツタケ?それじゃあ芸がないでしょう
10月位まではマツタケの旬でした。
では、今マツタケ以上の、旬のおススメ食材とはいったいなんでしょうか?
答えは“えのき”です。
品種改良に取り組み、真っ白なえのきを栽培することに成功しました。
真っ白なえのき?えのきは元々白いけど・・・。
そう思われた方もたくさんいらっしゃることでしょう。
正直言いますとその見た目は写真を載せたくらいではわかりません。
しかしながら、スーパーなどで購入された通常のえのきと比べてもらえればその違いはなんとなくわかりますのでご自身の目で確かめて下さい。
そしてこの真っ白なえのきにはおススメの頂き方があります。
その名も“えのきめん”。
そうです、はい。間違っていませんよ。“そうめんのようなえのきめん”で正解ですよ。
この“えのきめん”は隣接する大人気の「デリ&ビュッフェ くるるん」で頂けます。
お出汁の中にはそうめんのようなえのきがどっさり入っています。
この時期のえのきは歯ごたえも抜群で風味も良く本当においしいですよ。
この“えのきめん”意外とヘルシーかも・・。
名称/道の駅 おおき内「デリ&ビュッフェ くるるん」
営業時間/ランチタイム11:00~14:00/ディナータイム18:00~21:00
休館日/第1水曜日 12/31~1/4
料金/中学生以上1,450円/小学生900円/幼児500円/3歳未満無料/70歳以上1,100円)
席数/124席
TEL/0944-75-2151
※団体予約あり(15名以上/料金2000円より特製ビュッフェ)
名称/道の駅 おおき
住所/福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1
営業時間/9:30~18:00(10月~3月)9:30~18:30(4月~9月)
休館日/偶数月の第1水曜日(祝祭日の際は翌日)12/31~1/3
TEL/0944-75-2150
最後はやっぱりここのあれでしょう。「道の駅むなかた」イチオシの魚とは?
お魚天国にして九州最高の売上を誇る「道の駅むなかた」からは当然お魚です。
ここ「道の駅 むなかた」では売り場の約3分の1が水産物コーナーとなっています。
毎朝、玄界灘産の朝採れの魚が入荷しており、開店前から並ばれているお客さんのお目当ても新鮮なお魚であることが大半です。
そんな具合ですから、あっという間に人だかりが出来てゆっくり選んでいられない程です。
またこちらでは加工コーナーを設けており、面倒な三枚おろしなどを行ってくれます。
美味しい魚の選び方から食べ方まで、専門のスタッフさんに聞いてみるのもいいですよ。噂によれば漁師さんよりも詳しいらしいですから。
さて、そんな鮮度抜群の魚の中でもこの時期一番のおススメは“ブリ”です。
それよりも多少小振りで、成魚になる手前の“ヤズ”も同様ですよ。
この時期の“ブリ”は油が乗っていて身が引き締まっています。
ブリ大根やブリしゃぶなんかも美味しいですが、是非お刺身で召し上がってみてはいかがでしょう。
道の駅 むなかたの魅力!九州・沖縄の道の駅ランキング上位の実力は? | とくなび福岡
名称/道の駅 むなかた
住所/福岡県宗像市江口1172
営業時間/9:00~17:00(10月~5月)8:30~17:30(6月~9月)
休館日/毎月の第4月曜日(祝祭日の際は翌日)8/15~17日 12/31~1/5日
TEL/0940-62-2715
道の駅は進化を続ける、食のテーマパークへ!
地産地消の旗頭として建設・運営されてきた「道の駅」ですが、近年では地産地消に留まらず、他県からも人を呼び込む“食のテーマパーク”と言えるまでに発展を遂げています。
農家など一次産業に従事されてきた方々の所得獲得の多様化や、収益向上にも大きく貢献しており、地域活性化の成功事例としてこれ以上ない成果をもたらしています。
これからの「道の駅」の更なる進化に注目です。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2025/09/07 の福岡イベント
- 体験 福岡マーチングバンド&バトンフェスティバル2025が9月7日開催!福岡国際センターに躍動の舞台が登場9/7 (福岡市、博多区)
- 体験 BAYSIDE FESTIVAL 2025 ベイサイドプレイス博多で開催!9月6日・7日9/6 ~ 9/7 (福岡市、博多区、ベイサイドプレイス博多)
- 体験 福岡で楽しむフラワーアレンジメント教室|9月6日・7日開催9/6 ~ 9/7
- 体験 【2025年9月3日から】ぼる塾写真展 福岡・博多マルイで開催!5周年記念イベントも9/3 ~ 9/7 (博多マルイ、福岡市、博多区)
- グルメ 第42回 全国うまいもの大会 2025年9月3日~大丸福岡天神店で開催9/3 ~ 9/8 (福岡市、中央区、大丸)
- 買い物 日本の匠2025博多阪急|9月3日~8日開催の伝統工芸展9/3 ~ 9/8 (福岡市、博多区、博多阪急)
- 買い物 リヤドロ POPUP|岩田屋本店で2025年9月3日〜9月9日まで開催!9/3 ~ 9/9 (福岡市、中央区、岩田屋)
- 体験 夜の動植物園2025|福岡市動植物園で8/2から幻想的な夜を体験!8/2 ~ 9/13 (福岡市、中央区、福岡市動植物園)
- 買い物 モノクロアニマルズ福岡 2025|8月28日~9月16日ユトリエで開催8/28 ~ 9/16 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ 진짜!?本気の韓国グルメフェア 大丸福岡天神店で9月16日まで開催9/3 ~ 9/16 (福岡市、中央区、大丸)
- お得 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元8/29 ~ 9/28
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.02.14.
ショップ メガディスカウント“ラ・ムー”知っていますか?福岡でも10店舗営業 -
-
2019.11.10.
グルメ ベイサイドプレイス博多に牡蠣小屋が今年もやってきた!かき小屋 in ベイサイド<2019年> -
-
2019.02.15.
グルメ KAMAKIRI COFFEE(カマキリコーヒー)オープン!福岡のコーヒーに新勢力 -
-
2019.02.07.
公共・交通機関 平成筑豊鉄道に“ことこと列車”が登場! 九州福岡の観光列車がアツい!