福岡銀行のデビットプラスの特徴。メリット、デメリット。
記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡銀行がテレビCMでも力を入れているDebit+(デビットプラス)とはどいうカードなのでしょうが?今回はそんな疑問にお答えしていきます。
福岡銀行デビットプラスは「ブランドデビットカード」と呼ばれるタイプのキャッシュカードです。クレジットカードが使えるお店であればデビットプラス(キャッシュカード)でそのままお買い物ができてしまうというカードです。今回はそんな福岡銀行のデビットプラスについてまとめます。
福岡銀行デビットプラスとはどんなカードなのか?
冒頭にも書きましたが「ブランドデビットカード」と呼ばれるキャッシュカードです。
そもそもデビットカードとは、銀行の預金残高の範囲内でキャッシュカードを使ってお買い物ができるカードです。実はデビットカードのサービス自体はJ-Debit(ジェイデビット)という名前で昔から運用されていました。
ただ、利用時間に制限があるなど使い勝手がわるくあまり普及していません。
そうした中で近年普及しているのが「ブランドデビットカード」という新しいタイプのデビットカードです。こちらは冒頭のデビットプラスのカード券面に「JCB」のロゴがあることからわかる通り、クレジットカードの決済機能を利用したデビットカードなのです。
JCBの加盟店であれば一部を除き、クレジットカードと同じように利用できます。
ただ、クレジットカードの決済システムを利用しているだけでクレジットカード(後払い)ではありません。あくまでもデビットカードなのでデビットプラスは福岡銀行に預けている預金残高の範囲でしか買い物ができないというシステムになっています。
以下の参考サイトも役立つかもしれません。
・クレジットカードとデビットカードの違いを徹底比較
・ブランドデビットカードとJ-Debitの違い
福岡銀行デビットプラスを使うメリット
さて、話を福岡銀行のデビットプラスに戻しましょう。デビットプラスはJCB加盟店で使えるデビットカードになります。
・デビットカードは先払いと同じなので審査がいらない
クレジットカードは後払いなので本当にその人がお金を払ってくれるかの審査があります。しかしながら福岡銀行のデビットプラスはデビットカードなので口座の残高でしか買い物が出来ません。そのため、審査をする必要がありません。
なんらかの事情でクレジットカードを持てない人も福岡銀行のデビットプラスなら無審査でカードを作ることができます。
・Wallet+(スマホアプリ)で入出金、お金の使用状況を管理
Wallet+は福岡銀行のスマホアプリです。福岡銀行の入出金情報などの情報はもちろん、デビットプラスと紐づけをすることもできます。デビットプラスを使ってどこで買い物をしたかという情報も管理できるので支払いをデビットプラスにまとめれば家計簿のように使うこともできます。
・ポイントが付く
Debit+とWallet+を連携して使うと、ポイントがたまります。Debit+には一般カードとゴールドカードがありますが、一般カードで利用額の0.5%、ゴールドカードは利用額の1.0%が貯まります。
貯めたポイントはmyCoin(マイコイン)として付与されますが、1ポイント1円として預金にキャッシュバックしてもらうことができるほか、nimocaポイントとの交換(1ポイント→0.9ポイント)のほか、将来的にはTポイントやPontaポイントとの交換も予定されています。
・福岡銀行のマイバンク3つ星になれる
福岡銀行のふくぎんポイントくらぶ「マイバンク」の三ツ星ステップが付与されます。
- 福岡・熊本・親和銀行ATM・イオン銀行ATM時間外手数料:無料
- コンビニATM利用手数料:口座ごとに月3回まで無料
- 住宅ローンのお借入金利:お借入時点のマイバンク会員さま向け金利など
上記のような特典があります。時間外手数料やコンビニATMが月3回無料はいいですね。
・nimoca搭載タイプならオートチャージに対応
nimoca(ニモカ)一体型のデビットプラスなら残高が一定を下回ると自動的にチャージしてくれるオートチャージに対応しています。
福岡銀行デビットプラスのデメリット
デメリットとしては年会費がかかるということです。一般カードは1,350円(初年度無料)、ゴールドカードは10,800円です。決して安くはないですね……。
なお、一般カードに限り以下の条件を満たせば2年目も年会費無料となります。
・ドコモ、au、softbank、Y!モバイルの利用代金登録、
・年間利用金額が10万円以上
・年齢が有効期限該当月翌月1日時点で23歳未満
ただし、ポイント還元だけを考えても、0.5%程度だとごく一般的なクレジットカードのポイント還元率と同程度です。決して高いとはいえません。もっと還元率が高いカードもあるので、ポイント目的であれば他のカードの方がお勧めできそうです。
もっとも、クレジットカードとデビットカードは別物なので一概に比較はできませんが。
アレコレカードとの比較
ちなみに福岡銀行はクレジットカード一体型のキャッシュカードである「アレコレカード」も発行していますね。
こちらの場合はポイント還元率は0.3%~0.5%ということで、アレコレカードを作るくらいならデビットプラスを作る方がメリットがあるかもしれません。
テレビCMなどを見る限り福岡銀行もこのデビットプラス(Debit+)に対して結構力を入れていくつもりみたいですね。今後に注目したいところです。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/07/30 の福岡イベント
- 体験 味な副音声 福岡POPUP|5周年&書籍記念イベントが7/18〜PARCOで開催7/18 ~ 8/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- 買い物 【2025年7月30日〜】ジョー マローン ロンドン「ラズベリー リップル」ポップアップが岩田屋本店で開催7/30 ~ 8/5 (福岡市、中央区、岩田屋)
- 体験 【7月11日~事前申込】博多阪急「こどもカレッジ」2025年8月開催!約50種の体験ワークショップまとめ7/30 ~ 8/12 (福岡市、博多区、博多阪急)
- 体験イベント 2025年6月28日~8月17日まで!動き出す浮世絵展 FUKUOKAがJR博多シティで開催6/28 ~ 8/17 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- グルメ 鷹祭SUMMER BOOST2025が天神夏まつりとコラボ!7月17日〜福岡市役所で開催7/17 ~ 8/17 (福岡市、中央区)
- グルメ 8月13日(水)~レゴ®ワンピース in ららぽーと福岡|冒険の夏イベント2025開催中!7/25 ~ 8/17 (ららぽーと福岡、福岡市、博多区)
- グルメ 福岡県庁で開催「ふくおかなつやすみチャレンジフェスタ2025」7/22スタート!7/22 ~ 8/22 (福岡市、博多区)
- グルメ 2025年5月30日~期間限定開催!おさるのジョージカフェ博多が初上陸5/30 ~ 8/24 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- 体験 7月5日から開催!王貞治ベースボールミュージアムに「カブト・クワガタの森」が出現!7/5 ~ 8/24 (BOSS E・ZO FUKUOKA、福岡市、中央区)
- 体験 まなつの大実験ゆうえんち2025|熊本グリーンランドで自由研究体験7/19 ~ 8/24 (グリーンランド)
- グルメ 2025年7月20日開幕!【福岡・ABURAYAMA FUKUOKA】冒険プール!ナイトプールも登場7/20 ~ 8/25 (福岡市、南区、油山)
- 体験 【スプラトゥーン3×キャナルシティ博多】コラボイベントが7月19日から開催!7/19 ~ 8/26 (福岡市、博多区、キャナルシティ博多)
- グルメ ハローキティ展 福岡2025|6月24日〜福岡市美術館で開催!6/24 ~ 8/31 (福岡市、福岡市美術館)
- 体験 【福岡アジア美術館】オバケ?展2025年7月10日から開催!親子で楽しむ体験型アートイベント7/10 ~ 8/31 (福岡市、博多区、福岡アジア美術館)
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.05.09.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?次は9月中旬 アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2025.04.01.
グルメ 不二家 プレミアムショートケーキ半額キャンペーン開催【2025年4月1日~3日】 -
-
2025.03.13.
グルメ ハカタストリートバル 2025が3/19~21に開催!博多駅前が特別なバル空間に -
-
2025.03.10.
ショップ 博多リバレイン 10%ペイバックキャンペーン開催 2025年3月20日〜24日開催!お得な買い物チャンス