福岡-東京の交通機関の最安値。飛行機、新幹線、高速バスを徹底比較
記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡と東京。物理的な距離もそれなりにあるため、移動手段としては飛行機がもっぱら主流でしょう。今回はそんな福岡-東京の移動を交通機関で行うときに、飛行機、新幹線(電車)、高速バス(夜行バス)について、それぞれの最安料金などを比較・検証していきます。
東京への旅行や出張の際の参考情報の一つにしていただければ幸いです。
まずは3つの交通機関についての特徴を抑えておきましょう。料金・価格も重要ですが、大切なのは目的地に正しく到着することです。到着する時間なども考える必要があります。
飛行機。最速。LCCの搭乗で料金も安い
当然ですが所要時間は短いです。1時間50分~2時間程度です。福岡の場合は空港も福岡市中心部から近いため、他の地方都市と比べると飛行機へのアクセスは抜群に高いといえます。
価格的には「ANA/JAL>スターフライヤー>スカイマーク>LCC」といった価格体系になっています。
ANA/JAL
片道25,000円~40,000円ほど。フルサービスの航空会社です。便数も多い上安定はしていますが、料金はやはり高めです。
旅割(ANA)や先得(JAL)のような早期割引を利用できれば1万円程度の料金にすることができます。事前に計画ができる旅行計画などの場合はこちらも利用できるので福岡東京間を最安値で移動できます。
参考:飛行機の国内線の料金を安くする方法のまとめ。
ビジネス利用のように直近で予約をする必要がある場合は、厳しいですね。
直近の予約で安くできるのは、便の予約変更ができない割引プランで、こちらの場合で25,000円ほどになります。
スターフライヤー/スカイマーク
スターフライヤーは現在ANAの傘下です。ANAと共同運航していますが、実はANAのホームページからではなくスターフライヤーのホームページから予約したほうが安くなります。
また、スカイマークはおおよそですがANAやJALの料金の2/3くらいです。
ジェットスター/ピーチ(LCC)は安いけど注意点も
飛行機というと高いというイメージがあるかもしれませんが、福岡-東京についてはジェットスターやピーチなどのLCC(ローコストキャリア)も登場しています。LCCの場合はタイミングにもよりますが、7000円~15,000円程度で東京に行けるケースもあります。
一方でLCCは原則として「成田空港着」と、羽田空港と比べて遠いためこの辺りは考慮しておく必要があります。また、確実な運航が保障されないケースもあるため、LCCでギリギリのスケジュールを組むのはやめておいたほうがいいです。
宿泊を伴うなら航空券パックプランがお得
東京での宿泊が前提ならパックプランがお得になるケースもあります。
たとえば、ANAの場合「旅作」、JALの場合「JALダイナミックパッケージ」とった宿泊パッケージプランがあります。往復運賃+宿代でお得な料金プランになります。
こちらは予約のタイミングなどでかなり料金のブレがあります。ほぼ正規料金……ということもあれば、飛行機の料金が片道1万円くらいになっているようなこともあります。
>>旅作
>>JALダイナミックパッケージ
>>スカイパックツアーズ(スカイマーク)
なお、ANAやJAL以外にも楽天トラベルの「楽パック」やじゃらんnetの「じゃらんパック」のような旅行情報サイトのパックプランもあります。
新幹線。割引プランが少ない
所要時間は5時間ほど。決して短いとは言えません。福岡から東京に行く場合は、JR西、JR東海の2つのJR区間をまたがるため、画一的な割引運賃が利用しにくいというのも難点といえます。
料金は片道20,000円ほどです。
正直いって、5時間かかるうえで2万円という料金なら新幹線の旅を楽しみたいという気持ちか、飛行機が生理的に嫌という人以外にとってはあまりメリットはないと思います。
のぞみ早特往復きっぷ
割引切符としては早期予約が必要になりますが「のぞみ早特往復きっぷ」というものがあります。福岡-東京が34,970円なので片道17,000円ほどの料金で切符を取ることができます。
高速バス。時間を有効に活用したい人
福岡東京間は高速バス(夜行バス)が走っています。価格は片道8000円~13,000円くらいになります。
所要時間は長く、たとえば夕方18:30出発のケースだと到着が翌日の10:00。合計の所要時間は15時間30分です。
乗車時間は長いですが、基本的にはバスの中では睡眠をとるということになるのでバス車内ようなところでも自分は寝られるというのであれば安定して格安な料金で東京まで行けるという事になりそうです。
なお、西鉄バスの「はかた号」にはプライベート空間を意識したプレミアムシートがあります。個室タイプの座席も用意されています。料金は17,000円~20,000円なので、料金だけを考えれば飛行機並なんですけどね。
ちなみに西鉄バスのはかた号についてはWEB早割があり、一般シートは30日前、45日前の予約で割引を受けることができます。
まとめ
数か月前から行くことがきまっているなら大手航空会社の旅割(ANA)、スーパー早得(JAL)などの長期割引が安くなります。
一方で、今すぐ行く必要があるというのであれば、夜行バスかLCCを使ったプランが安くつくでしょう。
ただ、どちらのケースでも「宿泊が前提」であるというのであれば宿+航空券がセットになったパッケージプランが安くる可能性が高いです。福岡から東京に行くときはこうしたパッケージプランを活用するのが良いでしょう。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2025/09/07 の福岡イベント
- 体験 福岡マーチングバンド&バトンフェスティバル2025が9月7日開催!福岡国際センターに躍動の舞台が登場9/7 (福岡市、博多区)
- 体験 BAYSIDE FESTIVAL 2025 ベイサイドプレイス博多で開催!9月6日・7日9/6 ~ 9/7 (福岡市、博多区、ベイサイドプレイス博多)
- 体験 福岡で楽しむフラワーアレンジメント教室|9月6日・7日開催9/6 ~ 9/7
- 体験 【2025年9月3日から】ぼる塾写真展 福岡・博多マルイで開催!5周年記念イベントも9/3 ~ 9/7 (博多マルイ、福岡市、博多区)
- グルメ 第42回 全国うまいもの大会 2025年9月3日~大丸福岡天神店で開催9/3 ~ 9/8 (福岡市、中央区、大丸)
- 買い物 日本の匠2025博多阪急|9月3日~8日開催の伝統工芸展9/3 ~ 9/8 (福岡市、博多区、博多阪急)
- 買い物 リヤドロ POPUP|岩田屋本店で2025年9月3日〜9月9日まで開催!9/3 ~ 9/9 (福岡市、中央区、岩田屋)
- 体験 夜の動植物園2025|福岡市動植物園で8/2から幻想的な夜を体験!8/2 ~ 9/13 (福岡市、中央区、福岡市動植物園)
- 買い物 モノクロアニマルズ福岡 2025|8月28日~9月16日ユトリエで開催8/28 ~ 9/16 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ 진짜!?本気の韓国グルメフェア 大丸福岡天神店で9月16日まで開催9/3 ~ 9/16 (福岡市、中央区、大丸)
- お得 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元8/29 ~ 9/28
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.08.31.
公共・交通機関 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元 -
-
2025.08.23.
仕事・資格 福岡県の最低賃金が2025年10月から1,057円に引き上げへ -
-
2025.05.09.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?次は9月中旬 アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2025.04.01.
グルメ 不二家 プレミアムショートケーキ半額キャンペーン開催【2025年4月1日~3日】