シャンプーの基本
記事内にプロモーションを含む場合があります
ヘアケア・トリートメントに関する情報をお届けします。より効果的なシャンプーの方法などシャンプーのポイントや、良いシャンプーの選び方、シャンプー使用量のポイントなど、シャンプーの基本について紹介します。
シャンプーの基本
シャンプーのポイント
- 一回の使用量はできるだけ少量にする。
- シャンプーを直接頭皮につけないようにする。
- 事前に髪を水で濡らし、シャンプー剤を髪につけ泡立ててから頭皮を洗浄する。
- 頭皮は爪を立てたり強くこすったりせず、指の腹でマッサージをしながら洗う。
- シャンプーが頭皮に残らないように時間をかけて充分に洗い流す。
- 髪の健康のためになるべく毎日シャンプーを行なう。
シャンプーの選び方
- 自分の頭皮の性質や、毛髪の状態を把握しておく。
- 主成分である界面活性剤の種類を確認する。
- 頭皮、毛髪、眼等に負担の少ない、出来るだけ添加物の少ない成分のもの。
- 適度な洗浄力を持ち、きしみが少ないもの。
- 泡立ちが良く、きめが細かいもの。
- 泡切れが良いもの。
- 指通りが良いもの。
- パーマやヘアカラーを長持ちさせるには、phコントロールの高いシャンプーを使う方が良い。
- スカルプケアの場合は、天然アミノ酸系やマイルドなシャンプーを選ぶ。
- 汚れが特にひどい時は石けん系シャンプーを使う。
使用量のポイント
- シャンプーは髪と頭皮全体に十分に行き渡り、泡が立つ程度で、コンディショナーは、すすいだ状態で髪全体に行き渡るのに足りる程度。
- 目安として
あご~肩(ミディアム)の長さ・・・約6g(ポンプ2押し程度)
肩~脇の下(セミロングヘア)の長さ・・・約10g(ポンプ3押し程度)
※ポンプ1押し(約3g)は、500円硬貨大が目安。 - シャンプーやコンディショナーの適量は、髪の長さや量、髪や頭皮の汚れ具合によって異なるので、シャンプーの泡立ちやコンディショナーのいき渡る具合を見て、量を調整してみましょう。
とくなび福岡の編集部です。福岡の良いところ、良いサービス、良いモノをできるだけたくさん紹介していきたいと思います。
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2025.03.24.
レジャー・観光 福岡城さくらまつり2025|舞鶴公園で夜桜ライトアップと屋台グルメを満喫 -
-
2025.03.24.
レジャー・観光 【2025年 福岡の歴史を巡る旅】福岡城跡・櫛田神社・太宰府天満宮を深堀り! -
-
2025.03.23.
ショップ バーガーキングが北九州に初上陸!リバーウォーク北九州店が3月25日オープン -
-
2025.03.23.
グルメ 大丸福岡天神にて、北海道スイーツ「SNOWS(スノー)」が3月26日から期間限定販売!