平原歴史公園のコスモス園。日本最大の銅鏡が見つかった遺跡とコスモス畑
平原歴史公園は日本最大の銅鏡である「内行花文鏡」が見つかった平原遺跡を整備して作られた公園です。
近くの伊国歴史博物館では平原遺跡の出土品を見ることも出来ます。地元の人々により敷地内に植えられた約30万本のコスモスは秋になると歴史公園に鮮やかな色を添えてくれます。歴史や自然と親しめ、ピクニックに最適です。
施設情報・交通アクセス
駐車場:20台(無料)
自動車
福岡前原道路「前原IC」より5分
福岡方面より、202号線バイパス波多江交差点を左折
公共交通機関
JR筑肥線「波多江駅」から昭和バス「平原古墳入口」または「三雲入口」降車し徒歩10分
昭和バス「平原古墳入口」から徒歩5分
平原歴史公園
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2023.11.11.
レジャー・観光 呑山観音寺の紅葉。のみやまさんで親しまれる、本堂への並木道の紅葉が美しい -
-
2023.11.08.
ショップ JQカード10%オフ・プレミアムデイズはいつ開催?アミュプラザ博多でお得にお買い物 -
-
2023.10.10.
ショップ 無印良品のセール 無印良品週間に福岡でお得に買い物する方法 -
-
2023.09.29.
ショップ ハーブティー専門店Design with Tea Salon 美味しさを追求したフルーツルイボスティー発売