秋の終わりに、日本庭園で心温まるひとときを
紅葉が彩る晩秋の楽水園で、三線の音色に癒され、和の文化に触れ、地域のぬくもりを感じる——「楽水園 感謝祭」は、そんな心豊かな体験が詰まった一日限りの特別イベントです。都会の喧騒から少し離れて、自然と伝統が織りなす贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
入園料だけで楽しめる充実のプログラムと、あたたかなおもてなしがあなたを待っています。秋の思い出づくりに、ぜひご家族や友人と訪れてみてください。
記事内にプロモーションを含む場合があります
福岡市博多区の日本庭園「楽水園」で、11月29日(金)に恒例の「楽水園 感謝祭」が開催されます。
秋の深まりを感じる庭園で、沖縄の三線演奏や茶道体験など、多彩な催しが楽しめる地域密着型イベントです。
楽水園感謝祭は、日頃の来園者への感謝を込めて毎年行われる特別イベントで、世代を問わず楽しめるプログラムが満載です。

午後には沖縄民謡の三線(さんしん)演奏が披露され、日本庭園にやさしく響き渡ります。演奏は2回行われ、各回30名限定での鑑賞となります。
演奏を担当するのは、沖縄民謡研究所「まじゅん」を主宰し、琉球音楽協会師範でもある西山知華子さん。2009年より本格的に沖縄民謡を学び、数々の受賞歴を持つ実力派です。披露される曲目は「芭蕉布」「島人ぬ宝」「涙そうそう」など、耳なじみのある人気曲ばかり。

茶室「楽水庵」では、和の文化に触れられる茶道体験を実施。初心者でも気軽に参加できるため、観光客にも人気です。
午前10時45分と午後2時45分には、来園者に向けた餅の無料配布があります。
数量限定のため、早めの来園がおすすめです。また、10:00~15:00には「お楽しみプレゼント会」も実施。こちらも無くなり次第終了となります。
明治39年に博多の商人・下澤善右衛門親正の別荘跡地として造られた「楽水園」は、池泉回遊式の日本庭園です。平成7年には福岡市が整備を行い、今では福岡市民や観光客に親しまれる憩いの場となっています。紅葉が美しいこの時期は、特に庭園の魅力が際立ちます。
※小学生以下は保護者同伴が必要です。天候等によりイベント内容が変更・中止となる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
紅葉が彩る晩秋の楽水園で、三線の音色に癒され、和の文化に触れ、地域のぬくもりを感じる——「楽水園 感謝祭」は、そんな心豊かな体験が詰まった一日限りの特別イベントです。都会の喧騒から少し離れて、自然と伝統が織りなす贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
入園料だけで楽しめる充実のプログラムと、あたたかなおもてなしがあなたを待っています。秋の思い出づくりに、ぜひご家族や友人と訪れてみてください。
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
2025/11/19 の福岡イベント
Copyright© 2005 innovade. All rights reserved