秋月城跡の紅葉2025|見頃は11月下旬、黒門の絶景が人気!

レジャー・観光福岡季節情報福岡紅葉情報福岡レジャー施設・観光スポット絶景スポット
投稿日:2025年10月24日 金曜日
更新日:2025年10月24日 金曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡県朝倉市の秋月城跡では、例年11月下旬から12月上旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。
「筑前の小京都」と称される歴史情緒あふれる町並みと、赤や黄に染まるモミジ・イチョウのコントラストが見事で、多くの観光客で賑わいます。

秋月城跡の紅葉はいつから?見頃と色づき状況

現在(2025年10月下旬)、秋月城跡の紅葉はまだ始まっておらず、全体的に青葉の状態です。今年の色づき始めは11月上旬頃、見頃は11月中旬から下旬にかけてと予想されています。

モミジやカエデ、イチョウなどの木々が赤や黄色に色づき、黒門(旧秋月城の大手門)周辺を中心に、美しい景色が広がります。

黒門周辺の紅葉が圧巻!秋月ならではの見どころ

秋月城跡の紅葉で最も人気のあるスポットは、歴史的建造物「黒門」周辺です。約20本のカエデが立ち並び、黒門の風格ある佇まいと、鮮やかな紅葉の組み合わせが見事なコントラストを生み出します。

黒門から垂裕神社へ続く紅葉トンネル

黒門をくぐった先には、石段を上る参道があり、垂裕神社へと続きます。この石段沿いには紅葉がアーチ状に重なり、まるで紅葉のトンネルのよう。落葉が進む時期には、石段や通路に色とりどりの葉が降り積もり、足元まで美しい景観が楽しめます。

杉の馬場で秋の味覚も満喫

秋月の城下町エリアにある「杉の馬場」通りでは、紅葉を楽しみながら散策できるほか、ぜんざいや串だんご、地元の特産品などを扱う露店も並び、秋の味覚を味わいながらのんびり過ごすことができます。

アクセス・駐車場情報

  • 所在地:福岡県朝倉市秋月野鳥 秋月城跡(黒門)
  • 車の場合:大分自動車道「甘木IC」から約20分、秋月駐車場から徒歩約10分
  • 公共交通機関:甘木鉄道「甘木駅」下車後、甘木観光バス秋月線で約20分。「博物館前」バス停から徒歩8分
  • 駐車場:普通車 約150~120台(400円)、マイクロバス(1300円)、大型バス(2500円)

※紅葉シーズン中は道路が狭く渋滞しやすいため、早朝の来訪や公共交通機関の利用がおすすめです。

問い合わせ先:

  • あさくら観光協会(0946-24-6758/9:00〜18:00/火曜休館)
  • 朝倉市商工観光課(0946-52-1428)

イベントやライトアップは?

秋月城跡では、紅葉に合わせたライトアップや紅葉祭りの開催は予定されていません。自然光の中で楽しむ紅葉こそが、秋月の魅力とされています。

周辺の観光スポットもあわせて楽しもう

紅葉狩りとあわせて、城下町の風情あふれる町並み散策もおすすめです。古民家風のカフェや秋月焼の工房、和菓子店などが点在し、のんびりとした時間を楽しめます。

秋月観光と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。

福岡のイベントを探す

本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2025/10/24 の福岡イベント

#この記事に付けられたタグ


人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様