12月31日年越しまで中洲・清流公園で開催「千年夜市」

千年夜市

12月22日〜12/31年越しまで開催されている「千年夜市」をご紹介します。福岡グルメが楽しめるチカッパ横丁、冬空のステージ、ナイトマーケットが開催されています。大晦日は深夜2時まで開催。

週末に10月28日まで開催されていた「千年夜市」をご紹介しました。

おじさんだけじゃない!誰もが楽しめる千年夜市@ディープ中洲 | とくなび福岡
今年で6年目を迎える中洲 千年夜市。 年を重ねる毎に、その認知度も高まり、人々の賑わいは屋台店舗出店者の意欲を掻き立てます。 初めての開催時には5店舗ほどしか賛同が無く、実にさみしいイベントとしてスタートした中洲 千年夜市ですが、2018年度には参加店舗40店を数えるほどまで賑わいを見せています。 中洲 千年夜市ってどんなイベントなんでしょう? もともと中洲の川沿いには多くの屋台が並び、老若男女、さらには国内外からの旅行者などで連日活気に溢れています。 そんな中洲の屋台通りに近いエリアで開催されている千年夜市とはどのようなイベントなのか気になりますよね。 そこで調べてみたところ、主催者が伝えたい想いとは旅行者や地元の交流だけにとどまらず、多くの人々にとって行きたくなる場所として、世界中に日本の夜の美しさを伝えたいとのことでした。 目指す先はもっともっと高みにあるようですが、その想いをカタチにすべく一歩一歩前進していることは間違いないようです。 ここでは花火や、神輿、祭り太鼓などが行われているわけではありませんので、人々の交流や活気が千年夜市一番の魅力というわけです。 中洲 千年夜市って毎日開催しているの?どこに行けばいいの? 千年夜市は博多区中洲1丁目7にある清流公園で開催されています。 清流公園と言えば、地元の方なら誰もが知っているような広場ですが、那珂川沿いの屋台通りを抜けた先にあります。 開催期間は毎年少しづつ長期化していて、今年は10月28日まで毎週金・土・日・祝日に開催されています。 ちなみに開催時間は15:00から23:00までとなっていますので、明るいうちから一杯なんてことも楽しめます。 中洲千年夜市の楽しみ方や注目のお店は? 地域の風物詩として定着してきているように思える中洲 千年夜市ですが、その楽しみ方は様々です。 中でもチカッパ横丁といわれる飲食ブースが並ぶエリアは大人気です。 日替わりや、期間別にたくさんの魅了的なグルメを楽しむことができ、その中身は地元福岡名物からスイーツ、さらには世界各国の珍しい料理までとなっていて、来場者を楽しませてくれます。 それではほんの一部ですが、参加店舗を紹介しましょう。(出店期日に変更有) ・合鴨家族 古野農場 鴨家族 古野農場の野菜をたっぷり使った Organic Vege

冬も千年夜市が新年夜市として開催

年末も12月22日〜12/31年越しまで千年夜市が開催されています。場所は同じく清流公園で行われ、入場は無料です。日替わりで楽しめるグルメ・ステージ・ナイトマーケット。31日はカウントダウンイベントも行われ深夜2時まで開催されています。新年のカウントダウンは鏡開きでは500人分の振る舞い酒が用意されています。

千年夜市について

  • HP:http://nightmarket.jp/
  • 時間:12:00〜23:00(31日は深夜2時まで)
  • 主催:千年夜市実行委員会
  • お問い合わせ:090-5489-5747
  • 場所:清流公園(福岡市博多区中洲1-7)
清流公園

#この記事に付けられたタグ


投稿者のプロフィール

最新の投稿

特集

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus