天神地下街「波佐見陶器フェス」2025年9月9日~15日開催

ショップショップのイベント情報
投稿日:2025年9月8日 月曜日
更新日:2025年9月3日 水曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡・天神地下街で2025年9月9日(火)から15日(月)まで、長崎県の伝統磁器「波佐見焼」を楽しめる「波佐見陶器フェス」が開催されます。400年以上の歴史を誇る波佐見焼の窯元が一堂に会し、日常使いから贈り物まで幅広い器が並ぶ注目イベントです。

開催概要

波佐見焼を中心とした陶器の展示販売イベント。伝統とモダンが融合した器を、福岡で直接手に取れる絶好の機会です。

  • 期間:2025年9月9日(火)~9月15日(月)
  • 時間:10:00~19:00(最終日は17:00まで)
  • 会場:天神地下街1番街 イベントコーナー
  • 主催:有限会社翔芳窯
  • 問い合わせ:0956-85-4724(平日9:00~17:00受付/土日祝除く)

イベント内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

>>天神地下街 イベント特設ページ

波佐見焼とは?

波佐見焼は、長崎県波佐見町で約400年以上にわたり作られてきた磁器です。白磁に藍色の絵付けを施した「くらわんか碗」から始まり、庶民の生活に根付いた焼き物として広まりました。現代では、伝統技術を受け継ぎながらもシンプルでモダンなデザインが数多く生み出されており、国内外で人気を集めています。

波佐見焼の魅力

波佐見焼は400年以上の歴史を持つ磁器で、シンプルかつモダンなデザインが特徴です。和洋どちらの食卓にも馴染み、海外からも高い評価を得ています。

多彩な出展とラインナップ

会場には多数の窯元が参加し、普段使いの食器から贈答用、特別な日のテーブルを彩る器まで揃います。現代のライフスタイルに合うおしゃれなデザインが充実しており、手に取って選ぶ楽しみがあります。

お得に購入できるチャンス

イベント会場では直接販売が行われ、窯元ならではのお手頃価格や限定品に出会えるのも魅力のひとつです。器好きには見逃せないポイントです。

会場の雰囲気と体験

実際に器を手に取りながら、その質感や色合いを体感できるのが「波佐見陶器フェス」の大きな魅力です。会場内は伝統美と現代的な感性が調和し、活気にあふれた雰囲気に包まれます。

アクセスと利用案内

天神地下街1番街イベントコーナーは、地下鉄やバスからのアクセスも良く便利なロケーション。期間中は多くの来場が予想されるため、混雑を避けたい方は平日昼間などの時間帯がおすすめです。

波佐見焼の魅力を福岡で体感できる1週間

「波佐見陶器フェス」は、長崎の伝統工芸を福岡で気軽に体験できる貴重なイベントです。
器を通して暮らしに彩りを添えたい方、贈り物を探している方、そして焼き物ファンにとっても心躍る出会いが待っています。天神地下街というアクセス抜群の会場で、手仕事の温かさとモダンなデザインを兼ね備えた波佐見焼の魅力を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

福岡のイベントを探す

本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

2025/09/08 の福岡イベント

#この記事に付けられたタグ


人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様