イベント・お祭り

#イベント・お祭りの関連カテゴリー

イベント・お祭り記事一覧

風景盆栽展 世界的な庭園デザイナー石原和幸氏の作品に出会うIN博多リバレイン

盆栽はお年寄りの楽しみ。 なんて思われていたのは遠い昔のことですね。 最近では、従来からの伝統的な盆栽に光や映像を操るクリエイターとのコラボなど、様々な作品に触れる機会が増えてきているように思います。 そういった活動が後 […]

この記事を読む

アートアクアリウム展2018~博多 金魚の祭~が開催

福岡では三回目を迎える大人気のイベントで、これまでに全国累計810万人を動員しています。 今回は8,000匹の金魚がお出迎えということでこれまで以上に期待が高まります。 Mr.Kテレビには映らない真実の福岡を伝えよう、と […]

この記事を読む

「福岡城×チームラボ」城跡の光の祭に行ってきた

チームラボが手掛ける「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」に宣言通り行ってきました。 Mr.Kテレビには映らない真実の福岡を伝えよう、と私は立ち上がったのです。

この記事を読む

「福岡城×チームラボ」福岡城跡が光のデジタルアートに!城跡の光の祭2017年12月1日開催

ウルトラテクノロジスト集団と謳われる『チームラボ』。 猪子寿之さん率いる超クリエイティブ軍団です。 そのチームラボが手掛ける「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」をご紹介します。 Mr.Kテレビには映らない真実の福岡を伝え […]

この記事を読む

芸術に染まろう!北九州美術館で『英国最大の巨匠 ターナー風景の詩』が開催

美術館ってお年寄りが行く所だと思っている方はいませんか?たまには退屈な展示もありますが、人生において絶対にふれておいたほうが良い芸術があるのです。 今回の『英国最大の巨匠 ターナー風景の詩』はまさにそれです。 編集部員S […]

この記事を読む

博多の魅力を再発見!博多ライトアップウォーク2017

博多ライトアップウォーク2017が 11月1日(水)〜11月5日(日)に開催されます。 幻想的に輝きとを解き放つ寺社の景観を楽しめます。 Mayukou福岡市城南区在住のwebデザイナー。おいしいものを作るのも買うのも好 […]

この記事を読む

「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」が来月27日より開催

幼い頃、アニメのゲゲゲの鬼太郎を見ていたという方もいるかと思います。 また、NHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でも一躍有名になりましたね。 その作者で漫画家の水木しげるさんは、ユニークなキャラクターでも有名でしたが、 […]

この記事を読む

アジアフォーカス・福岡国際映画祭2017が9月に開催されます

今年で26回目を迎えるアジアフォーカス・福岡国際映画祭がキャナルシティ博多にて開催されます。 毎年シルバーウィークに開催されるこの映画祭。アジア映画に焦点を当てたユニークな映画祭です。今回はこのイベントについてご紹介しま […]

この記事を読む

福岡インディペンデント映画祭(fidff)2017が来月開催されます

福岡インディペンデント映画祭をご存知ですか? 若手映像作家の育成や発表の場として、2009年から始められた映画祭です。 ドキュメンタリーからコメディー、ドラマやアニメなど幅広いジャンルの作品が楽しめます。 来月9月7日か […]

この記事を読む

絵本の世界へ♪アジア美術館で絵本ミュージアム2017を開催中

今年11回目を迎えるという絵本ミュージアム。 約1,000冊の絵本と原画の展示や様々なイベントを通して、 人と人、人と自然のつながりの大切さを伝えます。 Mayukou福岡市城南区在住のwebデザイナー。おいしいものを作 […]

この記事を読む

アジア美術館でロンドンオリンピックのモニュメントを担当したアニッシュカプーアの個展開催

現在アジア美術館で、インド出身のイギリスで活動するアニッシュカプーアの個展が開催されています。 カプーアは、イギリスの著名な賞をもらうなど、国際的にも高い評価を得ている現代彫刻家です。 彼の作品の魅力は、非常にシンプルな […]

この記事を読む

七草がゆも振る舞われる護国神社の七草祭

1月7日に福岡護国神社で開催される七草祭についての情報を紹介しています。祭典の後には先着300杯で七草がゆを100円で食べることができますよ。 渡辺たくさん食べられる振りをしてますが、無理して食べて後悔することも増えまし […]

この記事を読む

1月3日に筥崎宮で九州三大祭の一つ「玉せせり」が行われます!

毎年、お正月の1月3日に行われる玉取祭は別名「玉せせり」といい、全国に知られる祭(九州三大祭)です。洗い清められた直径約30cmの陰陽ふたつの玉のうち、陽の玉を浜側と陸側に分かれた締め込み姿の男たちが奪い合い、最後に楼門 […]

この記事を読む

<2016年>第41回中洲まつり開催。女みこし、ハロウィンナイトも開催。

中洲まつりは毎年多くの人があつまる大きなイベントです。名物でもある中洲國廣女みこしが中洲の街を通り抜け華やかに盛り上げます。2016年は第41回の中洲祭りとなり、今年はハロウィンナイト2016も開催。開催日前日(10/2 […]

この記事を読む

博多どんたくの由来

博多どんたくの語源や博多どんたくの起源についてご紹介いたします。 とくなび福岡編集部とくなび福岡の編集部です。福岡の良いところ、良いサービス、良いモノをできるだけたくさん紹介していきたいと思います。

この記事を読む

筥崎宮放生会の名物を紹介します

放生会といえば、ガラス工芸品のチャンポンやしょうがなどのお土産品から、多彩に軒を連ねる露店などが有名ですね。この放生会の名物と言えばどういったものがあるのでしょうか?ここでは放生会名物について紹介しています。 とくなび福 […]

この記事を読む



人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様

特集