アートアクアリウム展2018~博多 金魚の祭~が開催
記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡では三回目を迎える大人気のイベントで、これまでに全国累計810万人を動員しています。
今回は8,000匹の金魚がお出迎えということでこれまで以上に期待が高まります。
光と映像、そして音楽が導く不思議な世界観へ
さあ、2年ぶりとなるアートアクアリウムが博多にやってきましたよ。
福岡ではこれまでに2回開催されており、約50万人を動員してきた「アートアクアリウム展」です。
3回目となる今回は、3000匹の金魚が一同に泳ぐ“超・花魁”をはじめとして、九州発上陸の作品を含めた過去最大規模の展示内容で来場者を出迎えてくれます。
このアートアクアリウム展の最大の特徴は、光や映像、音楽が絶妙のバランスで融合しているところでしょう。
そこに金魚が自由に泳ぎまわるという、力強く、華麗で、それでいて優雅な生命力が和の世界観とさらには近代アートが織りなす艶やかな異空間に、私達を引き込みます。
アートアクアリウム展の見所を紹介
1・3000匹の金魚が泳ぐ“超・花魁”
前項でもお伝え済みですが、3000匹の金魚が舞い泳ぐ“超・花魁”は、10周年を記念した今アートアクアリウム展の目玉です。
金魚達が泳ぐ水槽は世界最大の金魚鉢で、7色に光り輝くライティングで艶やかに演出されています。
今アートアクアリウム展のメイン展示にふさわしい圧倒的なスケールの作品に仕上がっています。
2・パラダイス・フォール
川に見立てたアクアリウムを、ひな壇のように展示して、滝のように水が流れるよう演出した作品です。
上部を覆わない横長の水槽には、美しい金魚が無数に泳ぎ、横の階段を上り降りすることで、横からも上からも作品を楽しむことが出来ます。
3・タマテリウム
玉手箱をモチーフにしたアートアクアリウムです。
金沢の金箔で絵柄を施した豪華な玉手箱は重厚感のあるアクリル製で出来ています。
玉手箱の中は特殊な構造で密閉されており、この作品は上から見ることでその美しさが引き立つように設計されています。
4・テマリリウム
古来より伝わる手毬をモチーフとした作品です。
伝統工芸の伊賀組紐と球体の中で泳ぐ金魚が手毬の色とりどりの世界観を表現しています。
日本の伝統工芸とアクアリウムの融合した世界観を十分に楽しむことが出来る作品です。
5・九谷金魚品評
伝統工芸“九谷焼”で制作されたアクアリウムです。
上から金魚を観賞しつつも、横からは九谷焼で描かれた金魚を眺める贅沢な作品です。
6・アンドンリウム
伝統的な照明である行燈をモチーフにした作品です。
力強く優雅に泳ぐ金魚とレースで施された側面のグラフィックがもたらす複雑で多彩な影を楽しんでください。
7・ボンボリウム
まるで影絵のような“ボンボリウム”は、アクアリムを江戸時代から現代まで親しまれている雪洞をイメージした作品です。
金魚を1匹だけを泳がせた各雪洞は、ぼんやりと照らし出される金魚と、ゆっくりと変化する光の競演が見所です。
8・プリズリウムF12
屈折効果がマジカルな視覚をもたらす多面体のアクアリウムです。
その美しい造形美は12面体の特殊なアクアリウムが生み出す水槽というよりダイヤモンドと表現するにふさわしい作品になっています。
その特殊な多面体の効果で、金魚達は大きく見えたと思えば小さく見え、時には歪んで見えるといった不思議な視覚を楽しむことが出来ます。
同じく18面体のプリズリウムF18も展示されていますよ。
他にも“床掛け金魚飾”などの新作も登場していますので前回、前々回に訪れたという方も十分に楽しめますよ。
ナイトアクアリウムはエンターテイメント性の高い大人の空間
このアクアリウム展、18:00以降は音楽や照明の演出がガラリと変化して「ナイトアクアリウム」が始まります。
昼間は家族連れやお子さんが楽しめる空間であるとするなら、夜はまさに大人のための世界に様変わりです。
ここでは、オリジナル金魚カクテル“あまおうらんちゅう”やビール・ワイン・日本酒・ソフトドリンクまで、様々なドリンクを頂きながら観賞できます。
さらには、金・土・祝祭日前にはDJパフォーマンスも行われ、ゴールデン期間中には「ナイトアクアリウム・九州サミットIN博多」と称して全国有名DJが博多の夜を盛り上げてくれますよ。
ライブ等の詳細は、順次公式HPで発表されるのでチェックしてみてください。
光と音楽、そして金魚の躍動感と日本の伝統文化が混在する不思議な世界観はまさに非日常。
その異空間と出会える『アートアクアリウム展2018 ~博多 金魚の祭~』&『ナイトアクアリウム』に出掛けてみませんか?
アートアクアリウム展2018~博多 金魚の祭~ 開催概要
名称/アートアクアリウム展2018~博多 金魚の祭~&ナイトアクアリウム
会場/JR九州ホール
場所/福岡県福岡市博多区博多駅中央街1‐1JR博多シティ9F
開催期間/3月16日~5月16日
開催時間/平日・日・祝日10:00~21:00 金・土・祝日前日10:00~22:00
(アートアクアリウムは18:00まで18:00からはナイトアクアリウム)
入場料金/大人1,000円/中小学生500円/未就学児2名まで無料
問合せ先/092-714-0159
注意事項/動画や、三脚や一脚または自撮り棒などの使用不可。
写真撮影は可能ですが、フラッシュは禁止です。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/07/20 の福岡イベント
- 体験 Grand Blue 2025が7月20日に唐津CASTLE BAYで開催!海×音楽×体験が融合する一日限りの夏イベント7/20
- 体験イベント 【6月22日開幕】葬送のフリーレン展 福岡三越で|名シーン再現や限定グッズも6/22 ~ 7/21 (福岡市、中央区、福岡三越)
- 体験 NUMBER SHOT 2025|福岡で7月19〜21日開催!出演者・会場・チケット情報まとめ7/19 ~ 7/21 (ももち、福岡市、中央区、福岡ドーム)
- 買い物 【ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ2025】7月19〜21日福岡国際センターで開催7/19 ~ 7/21 (福岡市、中央区)
- 体験 味な副音声 福岡POPUP|5周年&書籍記念イベントが7/18〜PARCOで開催7/18 ~ 8/3 (福岡市、中央区、福岡PARCO)
- 体験イベント 2025年6月28日~8月17日まで!動き出す浮世絵展 FUKUOKAがJR博多シティで開催6/28 ~ 8/17 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- グルメ 鷹祭SUMMER BOOST2025が天神夏まつりとコラボ!7月17日〜福岡市役所で開催7/17 ~ 8/17 (福岡市、中央区)
- グルメ 2025年5月30日~期間限定開催!おさるのジョージカフェ博多が初上陸5/30 ~ 8/24 (福岡市、博多区、アミュプラザ博多)
- 体験 7月5日から開催!王貞治ベースボールミュージアムに「カブト・クワガタの森」が出現!7/5 ~ 8/24 (BOSS E・ZO FUKUOKA、福岡市、中央区)
- グルメ 2025年7月20日開幕!【福岡・ABURAYAMA FUKUOKA】冒険プール!ナイトプールも登場7/20 ~ 8/25 (福岡市、南区、油山)
- 体験 【スプラトゥーン3×キャナルシティ博多】コラボイベントが7月19日から開催!7/19 ~ 8/26 (福岡市、博多区、キャナルシティ博多)
- グルメ ハローキティ展 福岡2025|6月24日〜福岡市美術館で開催!6/24 ~ 8/31 (福岡市、福岡市美術館)
- 体験 【福岡アジア美術館】オバケ?展2025年7月10日から開催!親子で楽しむ体験型アートイベント7/10 ~ 8/31 (福岡市、博多区、福岡アジア美術館)
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.02.14.
ショップ メガディスカウント“ラ・ムー”知っていますか?福岡でも10店舗営業 -
-
2019.11.10.
グルメ ベイサイドプレイス博多に牡蠣小屋が今年もやってきた!かき小屋 in ベイサイド<2019年> -
-
2019.02.15.
グルメ KAMAKIRI COFFEE(カマキリコーヒー)オープン!福岡のコーヒーに新勢力 -
-
2019.02.07.
公共・交通機関 平成筑豊鉄道に“ことこと列車”が登場! 九州福岡の観光列車がアツい!