公共・交通機関記事一覧
ゆるキャラグランプリ、ジャー坊がピンチ!他のゆるキャラも健闘中!?
先日、大牟田のゆるキャラ「ジャー坊」の活躍をお伝えしたのですが、なんと10月に入ってもジャー坊がゆるキャラグランプリのご当地ランキングで一位をキープしています。そのジャー坊が今ピンチを迎えております!
にしてつ電車まつり2018 あなたは“なにてつ”?
西鉄の一年に一回の大人気イベント“にしてつ電車まつり”が今年も開催されます。 鉄道好きはもちろんのこと、これまで鉄道に興味が無かったという方や、小さな子供までもをとりこにするその魅力とはどこにあるのでしょう?
2018年ゆるキャラグランプリ第一位?! 大牟田市を盛り上げろ!ジャー坊
熊本のゆるキャラ“くまモン”で火が付いた全国各地のゆるキャラブーム。 最近では暴走ゆるキャラ「ちぃたん☆」が大人気で、おさまりそうで収まらないゆるキャラブームを牽引しています。 そんな全国各地のゆるキャラに順位をつける大 […]
スターフライヤーマンがかっこよすぎる 2018年はスターフライヤーに大注目
昨年末にリリースされた話題ですから、かなり古いといわれればそうなんですが、あまりにもスターフライヤーマンがかっこよすぎるのでまだ知らないという方のために是非。
人生100年時代突入 福岡市の取り組み「福岡100」とは何か?
みなさんは「福岡100」というワードを聞いたことがあるでしょうか? 「聞いたことはあるけどよくわからない。」 「寿命が延びて100歳まで健康で生きようってことじゃない?」 「100円で乗れる西鉄バスでしょう?」 などと様 […]
「君の名は。」新海誠監督-「ほしのこえ」から「君の名は。」までが北九州で開催
新海誠監督のデビュー15周年を記念して各地で開催される新海誠監督-「ほしのこえ」から「君の名は。」までが北九州にやってきましたよ。 今回はその見どころから展示内容まで、新海誠監督-「ほしのこえ」から「君の名は。」までの魅 […]
福岡市はLINE Payと提携。使えるお店が続々増える。お得なLINE Pay活用法
福岡市は2018年6月に“キャッシュレスプロジェクト”を始動しています。その一つとして福岡市はLINEが提供している決済サービスLINE Payと提携しました。 キャッシュレスFUKUOKAを合言葉として市と民間企業が一 […]
福岡県公立小学校のエアコン設置状況を考える
記録的な猛暑が続く全国各地、ここ福岡でも久留米市では観測史上最高を記録しました。 そこで今回は福岡県の公立小学校や中学校などのエアコンの設置状況を見ていきましょう。
国内最高齢は福岡市に住む115歳の女性になりました
厚生労働省によりますと、国内最高齢だった117歳の女性が今月22日に亡くなり、国内最高齢者は福岡市東区に住む115歳の田中カ子さんになられたそうです。
西日本豪雨災害、福岡のボランティア募集状況 *2018年7月20日現在
今回の西日本豪雨で被害を受けた福岡県内の被災地でもボランティアを募集されています。ボランティアを市内在住者に限っている場合もありますので、事前に県や市の社会福祉協議会のHPなどで確認の上で参加されてください。
世界最大級のシェア自転車ofo 北九州市が国内2か所目に選定
世界21カ国250以上の都市で展開していて、その利用者は2億人を超えるシェア自転車のofoが国内2か所目に選んだのは北九州市でした。 黄色いかわいい色合いの自転車が目印です。
オンデマンドシェアサイクルサービス『メルチャリ』福岡市より始動!
福岡市中央区、博多区、それに城南区や東区などの一部で利用できる1分4円から利用できるシェアサイクルサービスに「メルチャリ」があります。名前からわかるようにメルカリ系のシェアサイクルサービスです。 福岡市内のあちこちにある […]
2018年福岡天神都心界70周年は安室奈美恵と共に
天神の百貨店や商業施設で構成する「都心界」では加盟する15施設において、2月の共通ビジュアルとして今年引退することを表明している安室奈美恵さんを起用します!
テレビ西日本『WORLD FUKUOKA NEWS』が面白すぎる!
テレビ西日本で不定期に放送される『WORLD FUKUOKA NEWS』をご覧になっていますでしょうか?
クレジットnimocaのオートチャージの設定と使い方。ポイント二重取りでお得
西鉄(西日本鉄道)の交通ICカードのnimocaにはクレジットカード一体型のnimocaがあります。このクレジットnimocaはクレジットカードとしても使えるだけでなく、nimocaとしても使えます。 また、大きな特徴と […]
「元気ばい!あさくら『復興応援券』」「東峰村いいね!絆プレミアム券」 「復興支援プレミアム付き地域商品券」発売開始
2018年1月「復興支援プレミアム付き地域商品券」の発売が開始されます。 「復興支援プレミアム付き地域商品券」はそれぞれ「元気ばい!あさくら復興応援券」/「東峰村いいね!絆プレミアム券」となっています。










