桧山タミ先生 92歳の料理家が伝える『いのち愛しむ、人生キッチン』
記事内にプロモーションを含む場合があります

レシピの無い料理教室には今日も生徒さんが集まります。
20代から~60歳を超えた方まで、幅広い層の人々が訪れ、中には50年以上通う生徒さんもいるほどです。
“人はみんな修行中の天使”だと教えてくれるその先生は、桧山タミさん92歳です。
桧山タミ先生の「桧山料理塾」とは
福岡市中央区白金の一角で開かれる「桧山料理塾」。
92歳の現在でも元気に台所に立つのは、通称“タミちゃん先生”。
“タミちゃん先生”とは、この道74年の料理家 桧山タミさんです。
レシピの無い料理教室で“タミちゃん先生”が教える、伝えることとは
現在、新たな生徒さんの受付は行っていません。
講演会や新聞での連載など“タミちゃん先生”の言葉を聞く機会はあると思いますが、折りにふれて、“タミちゃん先生”の想いを受け取ることは出来ます。
ではどうやって?それは“タミちゃん先生”の想いを受け取った生徒さん達にほかなりません。
タミちゃん先生の料理教室を、生徒さんはひそかに人生塾と呼んでいます。
食を大切にする心はもちろん、道具の選び方から子育てや人付き合いまで、さらには年齢を重ねてからの暮らし方に至るまでと様々です。
タミちゃん先生の日常のいたるところには、人生の先生としての知恵や心がけがちりばめられていて、生徒達はそれを見て、聞いて、感じ取っているんです。
“タミちゃん先生”の伝えるそれは、時代が流れ、変化しようとも生きていく上で変わらない指標のようなものです。
そしてその想いは、次の世代の子どもや孫たちのために残していくべきものです。
“タミちゃん先生”のこれまで
“タミちゃん先生”の料理との出合いは17歳の時だそうです。
福岡の女学校を卒業後、料理家の草分け、故 江上トミさんの生徒さんとなりました。
戦前戦後を通じて38年間も故 江上トミさんに師事しました。
その江上さんとの欧州など17カ国を半年近くかけて巡る食の旅視察旅行は人生の大きな糧になったようです。
その土地に合う食材を頂くことの大切さ
その後“タミちゃん先生”は何度も世界各地を訪問します。
その土地の料理や食材を体験して「自分の生きる土地に合った物を食べる大切さ」を痛感したとのことです。
30代で始めた料理教室では当初、西欧料理を教えていたそうですが、日本の四季折々の野菜を使った日本の家庭料理を伝えるべきだと「毎日の一食一食が家族と自分の命をつなぐ営みだから」との想いに至ったようです。
食べるものが自分の体を作っているという事
“タミちゃん先生”の幼少期は病弱だったそうです。
そんな“タミちゃん先生”は体の調子と滋養を大切にしたおかげで強い体を得ました。
80歳のころには膝を痛めて杖が必要になった時もあったようですが、体を冷やさないように心掛けながらマッサージを続けたようです。
さらには筋肉に必要なアミノ酸を十分取れるようにと、豚足煮を作ってゼラチンを取り出し、毎食みそ汁などに混ぜて食べ「絶対に自分で治す」と決めて毎日を過ごした結果、3年後には杖がいらなくなったそうです。
「自分で治そうとする人しか治せません。食べ物より良いお薬はないでしょう」という“タミちゃん先生”の教えのひとつです。
手間を愛(いと)しむ大切さを知る
“タミちゃん先生”は手間を愛しむ大切さを教えてくれます。
それと同時に、手間が重荷になってはいけないとも教えてくれます。
「手間をかけないとって、義務感で料理すると心が疲れるよ、忙しい人は時間を短縮しても心を抜かない工夫を学んでほしい。季節の野菜は蒸すだけで十分おいしいでしょ」と。
レシピの分量時や間などの数字は目安に過ぎない。
暑い中で運動した日と、雨で読書した日では塩加減も違う。
おいしい味は作る人の舌や鼻が決める。
“タミちゃん先生”の大切な教えです。
“タミちゃん先生”の教えが本になりました
タイトル「いのち愛しむ、人生キッチン」。
食材の選び方や無添加調味料、愛用する道具の紹介から、生活習慣まで、“タミちゃん先生”の教え子たちが「人生のお守りのような本」という一冊です。
手作りのおやつが作れないと悩まず、愛情を込めたおにぎりでいいよと背中を押してくれる助言にあるように、“タミちゃん先生”の「おおらかに、賢く、健やかに、そしてやさしく」という生き方のヒントになる言葉で溢れた一冊になっています。
食が人を育て、絆を強めるという“タミちゃん先生”の教え。
「料理って新しい味、違う味を創れるでしょ。それが面白くて楽しくって」という“タミちゃん先生”は今日も台所から人生を教え、大好きな料理を楽しみます。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2025/09/07 の福岡イベント
- 体験 福岡マーチングバンド&バトンフェスティバル2025が9月7日開催!福岡国際センターに躍動の舞台が登場9/7 (福岡市、博多区)
- 体験 BAYSIDE FESTIVAL 2025 ベイサイドプレイス博多で開催!9月6日・7日9/6 ~ 9/7 (福岡市、博多区、ベイサイドプレイス博多)
- 体験 福岡で楽しむフラワーアレンジメント教室|9月6日・7日開催9/6 ~ 9/7
- 体験 【2025年9月3日から】ぼる塾写真展 福岡・博多マルイで開催!5周年記念イベントも9/3 ~ 9/7 (博多マルイ、福岡市、博多区)
- グルメ 第42回 全国うまいもの大会 2025年9月3日~大丸福岡天神店で開催9/3 ~ 9/8 (福岡市、中央区、大丸)
- 買い物 日本の匠2025博多阪急|9月3日~8日開催の伝統工芸展9/3 ~ 9/8 (福岡市、博多区、博多阪急)
- 買い物 リヤドロ POPUP|岩田屋本店で2025年9月3日〜9月9日まで開催!9/3 ~ 9/9 (福岡市、中央区、岩田屋)
- 体験 夜の動植物園2025|福岡市動植物園で8/2から幻想的な夜を体験!8/2 ~ 9/13 (福岡市、中央区、福岡市動植物園)
- 買い物 モノクロアニマルズ福岡 2025|8月28日~9月16日ユトリエで開催8/28 ~ 9/16 (福岡市、博多区、博多阪急)
- グルメ 진짜!?本気の韓国グルメフェア 大丸福岡天神店で9月16日まで開催9/3 ~ 9/16 (福岡市、中央区、大丸)
- お得 Visaタッチ決済乗車キャンペーン福岡 2025年9月28日まで最大20%還元8/29 ~ 9/28
- 体験 大濠公園 日本庭園 宙(SORA)2025|光と音が織りなす幻想イルミネーション7/4 ~ 9/30 (福岡市、中央区、大濠公園)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.02.14.
ショップ メガディスカウント“ラ・ムー”知っていますか?福岡でも10店舗営業 -
-
2019.11.10.
グルメ ベイサイドプレイス博多に牡蠣小屋が今年もやってきた!かき小屋 in ベイサイド<2019年> -
-
2019.02.15.
グルメ KAMAKIRI COFFEE(カマキリコーヒー)オープン!福岡のコーヒーに新勢力 -
-
2019.02.07.
公共・交通機関 平成筑豊鉄道に“ことこと列車”が登場! 九州福岡の観光列車がアツい!