福岡市科学「サイエンススポットまち歩き開催!6/14から匠ギャラリー編スタート

レジャー・観光体験型イベント目的別レジャー仕事・資格受験・勉強未分類
投稿日:2025年5月23日 金曜日
更新日:2025年5月23日 金曜日

記事内にプロモーションを含む場合があります

福岡の伝統工芸を科学の視点で探求する3回連続プログラム「サイエンススポットまち歩きワンアップ~匠ギャラリー編~」が、2025年6月14日(土)よりスタートします。自由研究や調べ学習にもぴったりの内容で、小中高生を対象に参加者を募集中です。
伝統工芸への疑問や気になることを研究してみませんか?

福岡の伝統技術が学びのフィールドに

サイエンススポットまち歩きは、福岡市科学館が主催する体験型の学びイベント。今回はアクロス福岡内にある「匠ギャラリー」を舞台に、伝統工芸の魅力とその背景にある科学的な要素を探る3回シリーズのプログラムです。

1万年以上の伝統工芸に迫るリアルな観察体験

福岡県の伝統工芸品である博多織や久留米絣、博多人形、八女提灯などが展示された匠ギャラリーを訪れ、展示物から疑問を見つけ、自ら調べ、発表までを行います。道具や製法、素材の変化や進化などに科学的視点を交えることで、伝統工芸への新たな理解を深めることができます。

調べた内容は模造紙にまとめて展示

全3回の最終日には、各自がまとめた研究内容を模造紙で発表。完成した発表ポスターは、匠ギャラリーと福岡市科学館で展示される予定です。

日程・開催場所

3回すべてに参加できる小中高生が対象です(小学4年生以上から参加可能。小学生は保護者同伴)。以下の日程で実施されます。

  • 【第1回】2025年6月14日(土)13:30~15:30(匠ギャラリー2階)
  • 【第2回】2025年6月28日(土)13:30~15:30(福岡市科学館4階)
  • 【第3回】2025年7月12日(土)13:30~15:30(福岡市科学館4階)

※各回とも120分。初回の集合場所はアクロス福岡2階エスカレーター横広場です。

対象・定員・参加費

  • 対象:小学4年生~高校生(小学生は保護者同伴)グループ参加も可。
  • 定員:8組(1組最大3名まで)
  • 料金:無料
  • 参加条件:全3回すべてに参加可能な方

申込方法と期間

参加は事前申込制(抽選)です。公式ホームページの申込フォームから応募できます。

>申し込みフォームはこちら

  • 申込期間:2025年4月26日(土)12:00 ~ 6月1日(日)18:00
  • 抽選結果通知:2025年6月6日(金)20:00までにメールで通知

※メール受信設定にご注意ください(「@fukuokacity-kagakukan.jp」ドメインの受信許可)。

イベントのポイント

  • ナビゲーターに文化事業に精通した中村佳史氏(株式会社HUMIコンサルティング)と匠ギャラリースタッフが登場
  • 研究プロセスを丁寧に体験でき、初参加でも安心
  • 3回にわたる継続プログラムでしっかりと研究が可能
  • 発表内容は実際に来館者の目に触れる形で展示

こんな人におすすめ

  • 夏休みの自由研究テーマを探している小中高生
  • 福岡の伝統工芸に興味がある人
  • 昔ながらの技術と現代の技術の違いを知りたい人
  • 調べたことを人に伝える力を身につけたい人

※大人のみの参加はできません。

注意事項

  • 天候や施設の都合により内容やスケジュールが変更になる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
  • イベント中に撮影された写真は、広報活動に使用される場合があります。

自信につながる貴重な体験

普段なかなか目にする機会の少ない福岡の伝統工芸を、実際に見て学ぶことができる今回のイベント。「伝統工芸×科学」というユニークな切り口で学ぶことで、技術や素材の使われ方に科学的な視点を取り入れる練習になります。
また人前で自分の考えを伝える力や、まとめる力を自然と身に付くほか、発表内容が実際に展示されるため、大きな達成感と自信にもつながります。
理科好きにも、社会好きにもおすすめできるバランスのよい学び。参加できる学年のお子さんがいれば、ぜひ応募してみませんか?

福岡のイベントを探す

本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

2025/03/14 のイベントはありません。

#この記事に付けられたタグ


人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様