2024年 筑後川花火大会が開催決定 会場や場所、歴史を紹介【8月5日】
記事内にプロモーションを含む場合があります
久留米の夜空を彩る15,000発の花火が今年もやってきます
第365回筑後川花火大会の開催日時が決定しました。今年も久留米市内で壮大な花火が打ち上げられます。交通規制などの詳細については、順次更新されますのでお見逃しなく。
筑後川花火大会は、筑後川下流域の夏の風物詩です。江戸時代から360年以上の歴史があるとされる伝統の大会です。
打ち上げの数は去年同様、例年から3000発減らした1万5000発で、打ち上げ時間も例年の90分から70分に短縮します。仕掛け花火はありません。
詳細情報は後日発表ということですので、発表され次第この記事は随時更新していきます。
開催日時と場所
- 開催日: 令和6年8月5日(月曜日)
※小雨決行。荒天の場合は8月7日(水曜日)に延期。7日も開催できない場合は中止。 - 発揚時間: 19時40分~20時50分(70分間)
- 発揚数: 15,000発
- 発揚場所: 久留米市長門石河川敷、小森野河川敷(計2ヶ所)
- 観覧会場:
- 京町会場
- 篠山会場
- 小森野会場
- 長門石会場
- みやき会場
ライブ配信情報
- YouTubeでのライブ配信あり
運営は筑後川花火大会実行委員会(筑後川花火大会振興会、西日本新聞社、鳥栖市、久留米市、公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会)
【豆知識】筑後川花火大会の歴史
筑後川花火大会の起源は1650年にさかのぼります。久留米藩2代藩主・有馬忠頼公が現在の筑後川河畔に水天宮の社地・社殿を寄進し、その奉祝行事として花火が打ち上げられたのが始まりと伝えられています。その後、水天宮神座18人衆に引き継がれ、当番制で花火を作って奉納するようになると、競い合うように年々新しい花火が工夫され、規模も大きくなっていきました。
明治時代に入ると専門の花火師が加わり、西日本最大級の花火大会として成長し、久留米の夏の風物詩となりました。曜日に関係なく8月5日に行われるのは、水天宮の奉納神事だからなんですね。
#この記事に付けられたタグ
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.11.06.
ホテル・宿泊 2025年4月24日開業「ONE FUKUOKA HOTEL」天神の新ランドマーク!アクセス・客室・施設情報まとめ -
-
2024.10.30.
レジャー・観光 ベイサイドプレイス博多イルミネーション2024-2025 今年も11月1日から開催!港と光の共演 -
-
2024.10.30.
レジャー・観光 アクロス福岡イルミネーション「ヒカリの四季めぐり」開催情報【2024-2025】 -
-
2024.10.29.
公共・交通機関 JR九州「あそぶ!まなぶ!ふくほくフェス2024」|鉄道体験&家族向けイベント【11月4日開催】