福岡市防災フェア2025|11月1日市役所ふれあい広場で開催

記事内にプロモーションを含む場合があります

11月1日(土)に福岡市役所西側ふれあい広場で「令和7年度福岡市防災フェア」が開催されます。
家族みんなで楽しく防災を学べる体験型イベントで、ステージショーや体験ブースが盛りだくさん!
入場無料でどなたでも参加可能です。

家族で楽しめる防災体験イベント

防災フェアは、防災知識を「見て・学んで・体験する」ことをテーマに、子どもから大人まで楽しめる内容で構成されています。

約40の防災関連ブースが出展

会場には、福岡市内外の約40団体・企業が参加し、最新の防災技術や備えに関する情報を発信。災害用備蓄品や防災グッズの紹介のほか、災害発生時の対応方法などを学ぶことができます。

災害車両展示や「纒太鼓」実演も

消防車、パトカーなどの災害対応車両が間近で見られるほか、福岡市消防団による伝統の「纒太鼓(まといだいこ)」の披露や消防音楽隊の演奏も実施され、迫力あるステージが展開されます。

体験型コンテンツで学ぶ防災

防災クイズラリーや謎解きゲーム、防災用伝言ダイヤル「171」の体験、備蓄食の試食など、親子で楽しめる体験が充実しています。特に子どもに人気の「全長4メートルの恐竜」も登場予定で、グリーティングイベントも行われます。

ステージスケジュールも見逃せない

当日は、午前10時から午後4時までステージイベントが行われます。タイムテーブルは以下の通りです。

  • 10:00〜 オープニング/纒太鼓披露
  • 10:40〜 親子防災クイズ&恐竜グリーティング
  • 11:50〜 消防音楽隊演奏
  • 12:30〜 市庁舎を活用した消防訓練
  • 13:00〜 災害救助犬パフォーマンス
  • 14:00〜 親子防災クイズ&恐竜グリーティング
  • 15:10〜 災害救助犬パフォーマンス

※天候や諸事情により、内容が変更・中止される場合があります。

「トイレ・キッチン・ベッド」避難所体験ゾーン

避難所生活の課題であるトイレ・キッチン・ベッド(TKB)の改善に関する取り組みを紹介するゾーンも登場。以下のような体験ができます。

  • 災害用トイレの展示と模擬体験
  • トイレカーの展示
  • 温かい備蓄食の試食体験
  • 災害時支援キッチンカーの出店
  • 段ボールベッドでの避難空間体験

普段なかなか触れることのない避難所環境を実際に見て、体験できる貴重な機会です。

抽選会に参加できる防災アプリ「ツナガル+」

防災アプリ「ツナガル+」をダウンロードすると、「福岡市防災・危機管理部」ブースで開催される抽選会に参加可能。会場でアプリを提示するだけでチャレンジできます。
※抽選会は景品がなくなり次第終了します。

キッチンカー&来場特典も充実

会場には人気のキッチンカーが出店し、グルメも楽しめます。防災に関する知識を深めるだけでなく、家族で一日楽しめるお出かけスポットとしてもおすすめです。

開催概要

  • イベント名:令和7年度 福岡市防災フェア
  • 開催日:2025年11月1日(土)
  • 時間:10:00~16:00
  • 場所:福岡市役所西側ふれあい広場
  • 料金:入場無料

混雑が予想されるブースでは整理券が配布される場合があります。公共交通機関の利用が推奨されています。
イベントの詳細については福岡市のホームページをご確認ください。

>>福岡市 イベントページ

楽しく学べる防災体験で、家族の“もしも”に備えよう!

令和7年度福岡市防災フェアは、ただの啓発イベントではありません。
子どもも大人もワクワクしながら防災を学べる工夫が満載で、一日中楽しめる体験型フェスです。

本物の消防訓練や災害救助犬のパフォーマンス、迫力満点の災害車両展示、全長4メートルの恐竜とのグリーティング――。
日常ではなかなか味わえない貴重な体験が、すべて入場無料で楽しめます。

親子でクイズラリーに挑戦しながら備蓄食を味わい、防災アプリでお得な抽選会にも参加。
“学び”と“遊び”が自然と融合したこのイベントは、防災への意識を高めるきっかけになるはずです。

レジャー感覚で訪れて、気づけば家族の「防災力」がアップしている――。
そんな体験ができる福岡市防災フェア、ぜひ足を運んでみてください。

福岡のイベントを探す

本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2025/10/30 の福岡イベント

#この記事に付けられたタグ


人気の記事

【福岡の障がい者を無料で応援】

スポンサーとみんなを繋げるプラットフォーム gooddeedsでは、障がい者施設で作られた渾身の商品を無料で試すことができます。

無料会員登録をして抽選に応募してください。

プレゼントをもらうだけでも障がい者支援につながります。

gooddeedsメンバー公式サイト

【プレミアムスポンサー】
・リータス株式会社 様