「座れる通勤電車」西鉄が有料の座席指定電車の導入?疲れた夜は座りたいよね
記事内にプロモーションを含む場合があります
西日本鉄道が、天神大牟田線での有料座席指定電車導入に向けた検討をしているようです。福岡にお住まいの方なら、誰もがご存知の西鉄の愛称で親しまれている水色の車両。
有料座席指定電車導入となれば、何がどのように変わるのでしょうか?
少ない情報を整理して見てみましょう。
実現すれば九州初!気になる区間や料金は?
有料座席指定電車は以外なことに現在までに九州では走っていません。
首都圏の私鉄などでは既に導入が始まっていて、それなりに需要が高まっているようです。
・検討されている走行区間
有料座席指定電車の走行区間として検討されているのは、天神大牟田線の西鉄福岡駅から
西鉄大牟田駅までの区間で、問題となっているのがその停車駅です。
現段階で検討されている停車駅は西鉄久留米駅や西鉄柳川駅との事です。
いずれも、乗降客の多い駅ですね。
・有料座席指定電車の運行時間
有料座席指定電車の運行時間は、平日の19:00~22:00ごろに西鉄福岡駅を出発する便が検討されています。
・有料座席指定電車の料金
通常の運賃に追加する指定席料金は300~500円程度だと思われます。
こちらは少しでも安いほうが有難いですね。
まとめ(座席はイメージです)

現在検討中とのことですが、近いうちに有料座席指定電車が走行することはほぼ確実だと言えるのではないでしょうか。
現状での検討課題として挙がっているのは、久留米駅まで停車しない専用電車を走らせるのか、または特急電車などの通常ダイヤの一部車両を指定席にするべきなのかといったところのようです。
この有料座席指定電車のターゲットとしては帰宅するサラリーマンという事になるでしょうが、個人的には非常に素晴らしい取り組みだと思っています。
毎日利用するとなれば経済的にも負担が大きくなりますが、たまにはゆっくりと安心して座って帰りたい夜もありますよね。
場合によっては、会社がその費用を負担するなんてこともあるでしょうし・・・・。
毎日忙しく働く方々にとっては選択肢が増えることは有難いことでしょう。
また、西鉄によると鉄道の利用者は減少傾向にあるとの事です。
同社の運行する西鉄バスにも同じことが言えますが、もはや福岡県民にとっては生まれた時からある安心できる市民・県民の足です。
“福岡の交通は西鉄とともにある!”と言っても過言ではありません。
今後より良いサービスを受けられるように、みんなで西鉄を応援しましょう。
福岡のイベントを探す
本日開催中のグルメ、買い物、体験イベントを表示しています。また、カレンダーから将来のイベント情報も探せます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/12/25 の福岡イベント
- グルメ 福岡クリスマスアドベント2025|11月1日から市内9会場で開催!11/1 ~ 12/25 (北九州、福岡大名ガーデンシティ、天神中央公園、JR博多駅前広場、福岡市、博多区、中央区、北九州市、小倉北区、大丸、福岡タワー、福岡空港)
- グルメ おジャ魔女どれみ展 福岡|2025年12月20日〜JR博多シティで開催12/20 ~ 1/12 (福岡市、博多区)
- 体験 【お得なペア前売り券販売中】ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス福岡展 2025年10月13日開幕10/13 ~ 2/1 (福岡市、早良区、福岡市博物館)
- グルメ 古代エジプト展 福岡|2025年12月13日から福岡市美術館で開催!12/13 ~ 3/8 (福岡市、中央区、福岡市美術館)
投稿者のプロフィール
最新の投稿
-
-
2024.02.14.
ショップ メガディスカウント“ラ・ムー”知っていますか?福岡でも10店舗営業 -
-
2019.11.10.
グルメ ベイサイドプレイス博多に牡蠣小屋が今年もやってきた!かき小屋 in ベイサイド<2019年> -
-
2019.02.15.
グルメ KAMAKIRI COFFEE(カマキリコーヒー)オープン!福岡のコーヒーに新勢力 -
-
2019.02.07.
公共・交通機関 平成筑豊鉄道に“ことこと列車”が登場! 九州福岡の観光列車がアツい!















